[VOX] R.ラインハルト指揮シュトゥットガルト・プロ・ムジカo. シュトゥットガルト放送cho./バッハ:マニフィカトB.243

[ 1137-018 ] Bach - Orchestre "Pro Musica", Stuttgart, Chœurs De Radio Stuttgart, Rolf Reinhardt ‎– Magnificat En Ré Majeur

通常価格:¥ 4,400 税込

¥ 4,400 税込      

数量


商品コード: 1137-018

作品名:バッハ:マニフィカトB.243
演奏者:R.ラインハルト指揮シュトゥットガルト・プロ・ムジカo./シュトゥットガルト放送cho. F.ザイラー(s)L.ヴォルフ・マテウス(ms)H.プルデルマッハー(a)B.ミュラー(bs)J.フェイヤアーベント(t)F.ミルデ(obダモーレ)E.ヘルダーリン(org)
プレス国:フランス, France
レーベル:VOX
レコード番号:PL 8890
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:濃緑/銀段付, グルーヴガード厚手, 6時にMade in France, Rights Society:DP, (P)なし, スタンパー/マトリクス:XTV 21681-1D/XTV 21682-1C(ストレート中文字スタンパー・米VOX/Pathéタイプ), VOX録音製造を示すXTV***で始まりレコード番号を含まない専用スタンパー使用, 補助マトリクス:ストレートM6 158520/M6 158519, 再補助マトリクス:パテキュラーなし, 米国本体マトリクスとM6スタンパーの2種並存Pathé, 10"/旧番号存在せず, 1950年代のスタンパーによる1960年頃製造分, 濃緑/銀Pathé-VOXレーベル・内溝フラット盤存在する(1958年頃), フランスでこれより古いレーベル存在する, フランスでの最古レーベル・最厚プレスではない, 更に古いマトリクス存在すると思われる, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである(内溝フラット盤は異なる), VOX音源の仏VOX制作Pathéプレス, フランスでの再版, re issue in Fr.
ジャケット:折返表ツヤペラ, 背文字:なし(初期の証拠), Price Code;Artistique, ジャケ裏年号:なし, ジャケ裏文字:あり(仏語解説と仏語タイトル), (P)(C)なし, 当社入荷記録で最古の裏年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットであると思われる), 写真撮影者:不明, 原画/被写体:作者不明の古典絵画とタイポグラフィー, デザイン:VOX Group, ライナーノーツ:Kurt Stone, 製作:Vox Productions, Inc. Fr., 印刷:不明・フランス製, フランスでのオリジナル, original in Fr.
トピックス:1950年代後期又はそれ以前のドイツ・シュトゥットガルトでのモノラル録音, 録音詳細不明, 編集/カッティングマスター:Rudy Van Gelder(仏盤にRVGの刻印はないが確か), 1958年頃Vox Productions, Inc.によりコピーライト登録・同年当番号にて初リリース, フランスでも同年濃緑/銀Pathé-VOXレーベル・内溝フラット盤にて初リリース, これは1960年頃製造の濃緑/銀段付Pathéプレスが1950年代後期製造のオリジナルジャケットに入るケース, 初年度分ではないが十分な初期盤でRIAAカーヴである, マニフィカトの古典的名演の一つ, 音質も非常に良い, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:VOXで最初に発売されたマニフィカト。バルヒェットの協奏曲等でお馴染みのR.ラインハルト/シュトゥットガルト・プロ・ムジカo.。VOXの歌物ではお馴染みのF.ザイラーのソプラノ。1950年代の録音だが、古めかしさは感じない。'70年代には失われた重厚な合唱とオケ。ストレートな音。やはりこの曲も古い録音の方が良いと思う。最初のソプラノのアリアも、たっぷりと時間をかけて唄い込む当時の録音には、やはり感動を覚える。Rudy Van Gelderのマスタリングにより音は大変良い。

ラインハルトの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)