[La Voix De Son Maître] H.v.カラヤン指揮ベルリンpo. / ドヴォルザーク:交響曲9番Op.95「新世界より」, スメタナ:連作交響詩「わが祖国」~第2曲モルダウ(ヴルタヴァ)

[ 1179-053b ] Dvorak / Smetana - Herbert Von Karajan, Orchestre Philharmonique De Berlin ‎– Symphonie Du Nouveau Monde / La Moldau

通常価格:¥ 3,850 税込

¥ 3,850 税込      

数量


商品コード: 1179-053b

作品名:ドヴォルザーク:交響曲9番Op.95「新世界より」, スメタナ:連作交響詩「わが祖国」~第2曲モルダウ(ヴルタヴァ)
演奏者:H.v.カラヤン指揮ベルリンpo.
プレス国:フランス, France
レーベル:La Voix De Son Maître
レコード番号:2C 069-02920 Q
M/S:ステレオ, クワドロフォニック, Quadrophonic・stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A : 背表紙側に軽度の色落ち部分あり
キズ情報:
レーベルタイプ:赤EMIニッパー, 2時にSQ origine multipiste, 6時にMade in France by Pathé Marconi EMI, グルーヴガード厚, 表記されたレコード番号:2C 069-02.920 Q, Price Code:なし, Rights Society:記載なし, (P)1977, スタンパー/マトリクス:02920 SQ A 21 M/ 02920 SQ B 21 D (ラウンド小文字スタンパー・Pathéタイプ), 英国EMIグループ系音源のドイツ録音・製造を示す物はない, レコード番号の下5桁を含むフランス専用マトリクス使用, 補助マトリクス:ラウンドMスタンパー・M6 328948 4/M6 339740 4(M6 321423 4/M6 320433 4が存在する), 再補助マトリクス:パテキュラー(Patéculaire)はなし, ラウンド本体スタンパーとラウンドMスタンパーの2種併存のPathéプレス, 1970年代のスタンパーによる1977年頃製造分, 銀大ニッパー/白SCニッパーレーベル存在せず, カラー切手ニッパー存在せず, これより古いレーベル存在せず, フランスでの最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在する(少なくとも21K/21Bあり), モノラル存在せず, RIAAカーヴである, EMIグループ音源のLa Voix De Son Maître製作Pathéプレス, 工場:Pathé Marconi, Chatou, フランスでのオリジナルタイプ, original type in Fr.
ジャケット:見開両面コート赤枠, SQ Stereo/Quadra, 表記されたジャケット番号:2C 069-02920, Price Code:PM 371, 背文字:あり(黒色・赤背景), ジャケ裏文字:あり(仏語タイトル)・内側に仏/英語解説あり, (P)1977(C)なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 写真撮影者:photo Captol, 原画/被写体:作者不明の古典絵画(題名・所蔵不明)とタイポグラフィー, デザイン:Pathé Marconi Group, ライナーノーツ:Marcel Marnat/John Clapham, 製作:Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marcon. Paris, 印刷:Imprimerie Offset France, 三方開両面コート赤枠タイプ存在せず, フランスでのオリジナル, original in Fr.
トピックス:1977年1月2-3日べルリンでのステレオ・クワドロフォニック録音, 録音技師:Wolfgang Gülich, プロデューサー:Michel Glotz, 当ジャケ裏記載は録音が1976年7月/9月となっているが誤植と思われる, ベルリンpo.との最後の録音(4回目), ドイツでは1978年ELECTROLA:1C 065-03289Q(クワドロフォニック)で初リリース, フランスでも同年La Voix De Son Maître:2C 069-02920 QB(クワドロフォニック)で初リリース, 英国ではHis Master's Voice:ASD 3407, この4回目が最もレア!5回目のみベルリンpoではなくウィーンpo.とDGGにデジタル録音(最後の新世界より), 各国クワドロフォニックではないノーマル・ステレオ・ヴァ―ジョンは存在しないと思われる, これは1977-8年頃フランスでの初年度オリジナルタイプと思われる

商品詳細:カラヤンの「新世界より」は5回、5回目1985年のDGGデジタルのみウィーンpo.で、他は全てベルリンpo.。順番に1940年3月HMVのSP、1958年の英COLUMBIA:SAX 2275、1964年DGG・138 922 SLPM、4回目が当盤で1977年。これが最も入荷が少ない希少盤。同じベルリンpo.ながらEMI録音で、1964年のDGGに満足いかない方でも、これなら絶対良いと思っていただけると信じる。5回目は1985年DGGにデジタルの415 5091(ウィーンpo.)。このEMI系録音こそベルリンpo.の最も良い所が出ている。スタイリッシュでまったりした所はまったくなく、カラヤンの新世界のベスト盤。何故かカラヤンの場合同じベルリンpo.との録音でもEMI系録音の方が100%音質が良い。しかも希少! 録音年だがCDなどでは1977年1月が正しく、当LP裏面の1976年7/9月は誤植と思われる。

カラヤンの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)