[DGG] K.ベーム指揮ドレスデンsk. E.ミュールバッハ(vn) / R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40

[ 1206-056 ] Richard Strauss, Karl Böhm ‎– Ein Heldenleben Op. 40

通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      



商品コード: 1206-056

作品名:R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40
演奏者:K.ベーム指揮ドレスデンsk. E.ミュールバッハ(vn)
プレス国:フランス, France
レーベル:DGG
レコード番号:18 378
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : 表面にシワあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】----チューリップTOUS内溝, >白LP33 1/3<, Made in Franceの刻印, フラット重量, Rights Society:BIEM, (P)なし, スタンパー/マトリクス:XLPL 216 380/XLPL 217 380 (ラウンド大文字スタンパー・ERATO/PHILIPSタイプ), DGG規格のモノラル製造を示すXLPL***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス(Tims Code):なし, 再補助マトリクス:面割番号あり・18 378/18 378, 1957年/1957年製造のスタンパーによる1957年頃製造分, 旧番号存在せず, フランスでは>白LP33 1/3<レーベルが初出, これより古いフランスレーベル存在せず, フランスでの最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, 工場:Société Phonographique Philips, カッティングマスター:不明, DGG音源の仏DGG製作プレス, フランスでのオリジナル, original in Fr.
ジャケット:【フランスでのオリジナル】----厚紙ボード両面ツヤ・引出付, 上黄色下イラストHaute Fidélit, 表記されたジャケット番号:18 378, Price Code:Artistique, 背文字:なし(スペースあり), (P)(C)なし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 製作:Deutsche Grammophon Fr., 印刷:記載なし・フランス製, 2色刷り共通タイプ存在しないと思われる, これより古いタイプ存在しないと思われる, フランスでのオリジナル, original in Fr.
トピックス:1957年2月ドレスデン・聖十字教会でのモノラル録音, 録音詳細不明, DGG所有音源でETERNAからは出ていないと思われる, 1957年Deutsche Grammophon Gesellschaftによりコピーライト登録・同年DGG:18 378 LPM(チューリップALLE内溝・フラット盤)にて初リリースと思われる, 「英雄の生涯」最初の録音で1976年頃ウィーンpo.と2回目録音をDGGに行った・2530 781, これは1957年フランスでの初リリース分, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:シュターツカペレ・ドレスデンとリヒャルト・シュトラウスというと1970~1975年ドレスデン聖ルカ教会スタジオで録音された管弦楽/協奏曲全集が浮かぶ方が殆どだろう。それは正しい、しかし1950年代モノラル期にもドレスデンを訪れてドレスデンsk.と多くのリヒャルト・シュトラウス作品を録音した西側大物指揮が居る。それはカール・ベーム。一部はETERNAからも発売されたがDGGが音源を持っていて全てが出たわけではない。カール・ベーム(1894 - 1981)はオーストリア生まれで、1931年ハンブルク国立歌劇場音楽監督になる。この時R.シュトラウスとの親交が始まった。指揮者としても著名であったリヒャルト・シュトラウスはベームの教師でもあった。ベームは1934年からドレスデン国立歌劇場総監督に就任。1943年までその職にあった。リヒャルト・シュトラウス自身もドレスデンsk.を指揮者として自作自演で振っており、リヒャルト・シュトラウス作品のいくつかを初演したオーケストラとしても音楽史に名を残しており、殊にオペラは9作品が初演されている。ベームも在任中にリヒャルト・シュトラウス作品を初演している。若い頃のシュトラウスはフランスの作家ロマン・ロランに「気違いだ!」と評されるほど激しい身振りを身上とするダイナミックな指揮スタイルであった。しかし後年は、弟子のカール・ベームやジョージ・セルらから想像がつくように、簡潔で誇張の少ない抑制されたものになった。このような関係性からカール・ベームとリヒャルト・シュトラウス、更にはドレスデンsk.が切っても切れない関係にあることがわかる。ベームは1956年頃DECCAを去り、1956年に1年間PHILIPSに在籍した後、1957年からDGGと契約している。この最初の1957年からドレスデンsk.と録音を開始、アルプス交響曲、交響詩『ドン・ファン』、交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』、交響詩『死と変容』、そして交響詩『英雄の生涯』と立て続けに録音している。1958年からは西側のオケと録音を開始し、DGGからリリースされ始めた。ベームのDGGでの最初の仕事がドレスデンskとのリヒャルト・シュトラウスとの連作録音だっことは意外であり、知られていない。これはその1957年録音の『英雄の生涯』である。古巣に戻ったベームは団員から温かく迎えられたに違いない。演奏も熱気溢れる秀演であり、後のベルリンpo.やウィーンpo.とステレオで行った録音より余程、中身の詰まった濃い演奏である。

ベームの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)