[SUPRAPHON] J.スーク(vn) K.アンチェル指揮チェコpo. / ドヴォルザーク:Vn協奏曲Op.53, Vnと管弦楽のためのロマンス ヘ短調Op.11

[ 1237-049n ] Dvořák - Josef Suk ‧ Czech Philharmonic Orchestra ‧ Karel Ančerl

通常価格:¥ 7,700 税込

¥ 7,700 税込      

数量


商品コード: 1237-049n

作品名:ドヴォルザーク:Vn協奏曲Op.53, Vnと管弦楽のためのロマンス ヘ短調Op.11
演奏者:J.スーク(vn)K.アンチェル指揮チェコpo.
プレス国:旧チェコ・スロバキア, Czechoslovakia
レーベル:SUPRAPHON
レコード番号:SUAST 50026
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧チェコ・スロバキアでの輸出仕様ステレオ・オリジナル】---赤/黒ツヤライオン, 12時にMade in Czechoslovakia, ○○ ST 33, グルーヴガード厚手, 印刷物登録番号:なし, Rights Society:記載なし, Price Code:G (Kčs 36-), マトリクス:VST 43 E B /VST 44 E A (ラウンド小文字スタンパー・SUPRAPHONタイプ), SUPRAPHON録音・ステレオ製造を示すVST***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, Copyright Year Code(初リリース年を示すイニシャルレーベル登録年号で1954–1964の間存在する):なし, Manufacturing Date Code (実際に製造された年/月を示す・ない場合はCopyright Year Codeと同年):なし, 1960年代製造のスタンパーを用いた1962年頃の製造分, 旧番号存在せず, フラット盤存在せず, 輸出仕様のステレオでこれより古いレーベル存在せず, 輸出仕様のステレオの最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するが初期に近い, モノラル存在する, RIAAカーヴである, SUPRAPHON音源のSUPRAPHON制作プレス, 輸出仕様ステレオ・オリジナル, original for stereo for export
ジャケット:【旧チェコ・スロバキアでの輸出仕様ステレオ・オリジナル】---折返表コートペラ, 太字STEREOロゴ(初期タイプ), 表記されたジャケット番号:SUAST 50026, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), ジャケ裏年号:なし, (P)(C)なし, 欧州語表記・輸出仕様, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが輸出仕様ステレオでは当ジャケットである), 製作:Supraphon A. S., 印刷:不明・チェコ製, これより古い輸出仕様存在せず, 輸出事務所: Artia, 輸出仕様ステレオ・オリジナル, original for stereo for export
トピックス:1960年9月プラハ・芸術家の家(ルドルフィヌム)・ドヴォルザーク・ホールにてでのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:Frantisek Burda , プロデューサー:Ladislav Sip, 編集/カッティングマスター:不明, 1960年Supraphon A. Sによりコピーライト登録・同年SUPRAPHONから国内仕様:DV 5728, ステレオは1968年頃SV 8022(赤/銀三角ステレオ・グルーヴガード厚手レーベル)にて初リリース, 1962年頃輸出仕様:SUA 10181/SUAST 50026(当装丁)にて初リリース→1968年頃SUA ST 50181に番号変更, 1966年ETERNA:820 578(モノ)/1967年825 578(ステレオ), 1964年MELODIYA:Д-013686/ステレオ:C-0851, 1969年EMI系Music For Pleasure:MFP 2115など各レーベルでリリースされた, これは1962年初年度リリース分の輸出仕様ステレオ・オリジナルの赤/黒ライオンレーベルで希少!

商品詳細:ドヴォルザークのVn協といえば誰を思い浮かべるだろうか?マルツィ、パイネマン、ミルシテイン?この中にチェコゆかりの人物はいない。スーク/アンチェル/チェコpo.こそが本家の録音。時は1960年、チェコの生んだ偉大なヴァイオリニストであり、作曲家ドヴォルザークのひ孫にあたる直系。そのスークも2011年、81歳で亡くなった。ボヘミアン・ヴァイオリン楽派の重鎮として歴史に名を残す。最も自然で本物を感じさせるドヴォルザーク! 好きな演奏家で聴くのは当然のことであるが、ドヴォルザークの神髄を伝える演奏は誰なのか想像してみれば自然に答えが出てくる。この録音は東側各国からも発売され ETERNA 、MELODIYAからも発売され、西側でもEURODISC、米国Vanguardからも発売された国を超えた名演である。

スークの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)