[RCA] S.クイケン(バロックvn) G.レオンハルト(hf) / モーツァルト:VnソナタK.58, K.304, K.481
商品コード: 1241-017
商品詳細:Philipsプレスは未発売。1977年12月ドイツ・ニュルンベルクで技師Dieter Thomsenによる録音。プロデューサーはSEONシリーズの創設者であるWolf Erichsonが担当。Philips-SEONにはヤープ・シュレーダーとのVnソナタ集があったが、これはシギスヴァルト・クイケンの録音。楽器は17世紀中期のイタリアBrescia製「Maggini-Schule」と呼ばれるバロック・ヴァイオリンを使用。レオンハルトはA.ワルター製(1795-1805年)のハンマーフリューゲル・フォルテピアノを使用。2人の意志や見識が言葉ではなく、音楽で表れたもの。クイケンのVnの響きも美しいが、hfが効いている。表現はピリオド的で、好き嫌いは分かれるだろう。シギスヴァルト・クイケンのスタイルはヤープ・シュレーダーより更にオーセンティックなピリオド奏法である。シギスヴァルト・クイケン( 1944-)はベルギーのフラームス=ブラバント州にあるディルベークで生まれた。クイケン3兄弟の真ん中である。1964年から1972年までブリュッセルのアラリウス・アンサンブルの一員だったが、1972年にラ・プティット・バンドを結成する。1971年よりデン・ハーグ王立音楽院およびブリュッセル王立音楽院にてバロック・ヴァイオリンを指導。1986年にクイケン弦楽四重奏団を結成。近年はバロック音楽や古典派音楽のみならず、ロマン派音楽や印象主義音楽にも裾野を広げ、指揮者や室内楽奏者として演奏活動や録音を続けている。ヴァイオリン本体を、顎で挟まず演奏する「ノン・チン奏法」の第一人者。この録音の後クイケンは、ルーク・デヴォス(フォルテピアノ)とVnソナタ全曲をACCSENTにCDで録音している(1991-2005年)。LPでの録音はこの1枚でかと思われる。当録音は1979年発売の為PHILIPSプレスは存在しない。完全なピリオド奏法による先駆者的な録音である。
クイケンの在庫一覧へ
