[MELODIYA] I.コマリョフ(pf) / ハイドン:Pfソナタ23番, ショパン:マズルカ2, 10, 27番, グリーグ, リャードフ, ラフマニノフ, プロコフィエフ

[ 1247-034n ] Igor Komarov ‎Haydn Chopin Grieg Liadov Rachmaninov Prokofiev

通常価格:¥ 13,200 税込

¥ 13,200 税込      



商品コード: 1247-034n

作品名:ハイドン:Pfソナタ23番, ショパン:マズルカ2番Op6-2, マズルカ10番Op.17-1 | ショパン:マズルカ27番Op.41-2, グリーグ:抒情小品集~ワルツOp.38-7, 同:祖国の歌Op.12-8, 同:孤独なさすらい人Op.43-2, リャードフ:変奏曲Op.51, ラフマニノフ:前奏曲Op.32-12, プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」からの10の小品~奇想曲Op.97-8, 同~夏の精Op.97-2
演奏者:I.コマリョフ(pf)
プレス国:旧ソ連, Russia
レーベル:MELODIYA
レコード番号:M10 49533
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : 軽度の傷みあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル世代】---白一筆書タワー内溝, MOHO ▽33, グルーヴガード厚, ГОСТ 5289-88, TУ-なし, Repertoire group:Вторая.なし., .Price Code:なし, Год выпуска(発行年):1991, スタンパー/マトリクス:M10 49533 3-1 DMM/M10 49534 3-1 DMM (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), DMMの刻印あり, 露語表記・国内仕様, プレ・メロディア/DL/SL/ゴシック・レーベル存在せず, 1990年代スタンパーによる1991年頃の製造分, 最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, MELODOYA音源のMELODOYAプレス, 内溝のあるレニングラード「Leningrad」レニングラードスキー工場, オリジナル, original
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---紙ペラ(レニングラード), 表記されたジャケット番号:M10 49533, Price Code:記載なし, 背文字:あり(黒色・白背景), (C)1991, 露語/英語表記・国内/輸出共用仕様, ジャケット裏年号:Apt. なし Зак.3.507-O-5000, 製作/印刷:Ленинградский Завод Грампластинок, オリジナル, original
トピックス:1953/1957年ウクライナでのモノラル録音(ウクライナ放送局音源), キエフUkSSRアーカイブスからのテープ起こし, 録音技師は放送局の職員, プロデューサー:Igor Slepnev, 1991年MELODIYA:M10 49533(当装丁)にてLP初リリース, コマリョフの貴重なLP(3種のみ)の一つ, 音質非常に良い!知られざる大物!MELODIYAはデジタル処理されていないので非常に音質良い, 1950年代モノラル・プレスと大差ない!, 演奏:★★★★★+, 音質:★★★★

商品詳細:ロシアンスクールでもかなり珍しい大物がいる。イーゴリ・コマリョフ(1927-1981)。レニングラード音楽院系でニコラーエフの孫弟子に当たる。師はユーディナと同門のサフシンスキー。無名に近いがニコラーエフの一番弟子である。サフシンスキーもコマリョフも録音嫌いがたたり謎の存在だった。3枚しかないコマリョフのLPの一つ。故佐藤氏は著書の中で「スカルラッティをよく聴いた」と書いている。これは別LPだが、ハイドン1曲で彼の力量の高さが理解される。Mで始まる番号に1960~1970年代初期プレスは存在しない。1991年初リリース。デジタル処理されていないので非常に音質が良い。1950年代モノラル・プレスと大差ない!

コマリョフの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)