[COLUMBIA] O.クレンペラー指揮フィルハーモニアo. / ワーグナー:管弦楽曲集-3/ラインの黄金, ワルキューレ, ジークフリート, 神々の黄昏, タンホイザー

[ 1249-029 ] Otto Klemperer, Richard Wagner, Philharmonia Orchestra ‎– Richard Wagner-3

通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      



商品コード: 1249-029

作品名:ワーグナー:管弦楽曲集-3/楽劇「ラインの黄金」~ヴァルハラ城への神々の入城, 楽劇「ワルキューレ」~ワルキューレの騎行, 楽劇「ジークフリート」~森のささやき, 楽劇「神々の黄昏」~ジークフリートのラインの旅 | 歌劇「タンホイザー」~第3幕への前奏曲, 舞台神聖祝典劇「パルジファル」~第1幕への前奏曲
演奏者:O.クレンペラー指揮フィルハーモニアo.
プレス国:フランス, France
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:CCA 937
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ再版(第4版?)】---紺/銀音符段なしStéréo Gravure Universelle, 6時にMade in France, 3時に33 1/3 Tours minule, グルーヴガード厚手, 表記されたレコード番号:CCA 937, Price Code:Ⓐ, Rights Society:DP, (P)なし, スタンパー/マトリクス:YAX 853 21I/YAX 854 21F(ラウンド小文字スタンパー・EMI/Pathéタイプ), EMIグループCOLUMBIA系英国音源ステレオ製造を示すYAX***で始まりレコード番号を含まないフランス型のフランス専用スタンパー使用, 補助マトリクス:ラウンドMスタンパー・M6 251585/M6 251150 (M6 223769/M6 224716→M6 246615/M6 242015 あり), 再補助マトリクス:なし・パテキュラー(Patéculaire)はない, EMI系フランス型ラウンド本体とラウンドMスタンパーの2種並存のPathéプレス, 1960年代のスタンパーによる1967年製造分, 旧番号に紺/銀音符段付Stéréoレーベル存在する, 当番号には段付Stéréoレーベル存在せず, フランスにこれより古いレーベル存在する, フランスでのステレオ最古レーベル・最厚プレスではない, モノラル存在する, RIAAカーヴである, 更に古いマトリクス存在する(21/21あると思われる), EMIグループCOLUMBIA系英国音源の仏COLUMBIA製作Pathéプレス, 工場:Pathé Marconi EMI, Chatou, フランスでのステレオ再版(第4版?), 4th issue for stereo in Fr.
ジャケット:【フランスでのステレオ再版(第4版?)】---棒付ボード(細目紙薄手・ツルツル表面), STEREO Gravure Universelle, 内ジャケ窓なし(窓付き存在せず), 背文字:あり(棒上に金色押型・黒クロス紙背景・金シール付き), (P)(C)なし, ジャケット裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットではない・旧番号2種あり), 製作:Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marconi. Paris , 印刷:IDN - Made in France "Luxétui" - Breveté S.G.D.G., 旧デザイン・ペラジャケ存在せず, 旧番号に同一デザインだが棒付厚手ボード粗目タイプ存在する, 当番号にこれより古いタイプ存在せず, フランスでこれより古いタイプ存在する, フランスでのステレオ第4版と思われる, フランスでのステレオ再版(第4版?), 4th issue for stereo in Fr.
トピックス:1961年10/11月ロンドンでのモノラル/ステレオ録音, 録音詳細不明, 英国では1963年英COLUMBIA:33CX 1820/SAX 2464(B/Sレーベル)で初リリース, フランスでは同年仏COLUMBIA・モノラル:FCX 937/ステレオ:SAXF 254(紺/銀Stéréo段付レーベル・棒付厚手ボード粗目タイプジャケット入り)で初リリース→1964年頃SAXF 937(紺/銀Stéréo段付・棒付厚手ボード粗目タイプジャケット入り)→1965年頃SAXF 937(紺/銀音符段なしStéréoレーベル・棒付ボード細目タイプジャケット入り)→1967年頃CCA 937(紺/銀Stéréo段なしレーベル・当ジャッケット入り)・当盤→1968年頃 CVC 937(白SCニッパー中ステ)→1970年頃CVL 937(カラー切手ニッパー)→1973年頃2C 069-00567---と変更, 仏ステレオ初出盤は希少, これは1967年頃の紺/銀音符段なしStéréoレーベル第4版盤が同じ頃製造の第4版ジャケットに入るケースでステレオ初期盤, SAXF 254は1年のみで超希少, これも勿論ステレオ・オーディオファイルLP!英国でのタイトルはMore Wagnerで第3集になる, これも十分音質は非常に良い!, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★+

商品詳細:クレンペラーのワーグナーは最初2枚が箱入りで発売。すぐ後、Albrecht Altdorferの絵画のジャケットで2枚がバラで単売された。2枚は連番で1960年頃発売された。その数年後、 3枚目がWAGNER管弦楽集のアルバム-3というタイトルで出され、計3枚で完結する。3枚揃える場合、バラの方が使いやすい。初出の箱物の存在感は大きいが、バラで集める方にはこちらをお薦め。音質はCOLUMBIAレーベルとしても高いレベルで、これだけ高音質のワグナーの管弦楽作品集はそうはない。全3枚で完結。フランスのステレオSAXFの音質は英国SAXより更にシャープでクリアーなステレオ!フランスの第3集は初年度の1963年にSAXF 254でリリースされ、翌年にはSAXF 937に番号変更された。英国SAX盤をお持ちの方にこそお勧め!クレンペラーの特質が曲と上手くマッチングした成功録音!SAXFで聴けば更にその良さがわかる。英国EMIとフランスPathéは根本的に音作りが異なる。人気があった盤でフランスでは毎年のように再版された為英国盤より盤に種類が非常に多い。

クレンペラーの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)