[ETERNA] E.スヴェトラーノフ指揮ソビエト国立so. / チャイコフスキー:イタリア奇想曲Op.45, フランチェスカ・ダ・リミニOp.32

[ 1251-045n ] Tschaikowski, Staatliches Sinfonie-Orchester Der UdSSR, Jewgeni Swetlanow – Capriccio Italien Op. 45 / Francesca Da Rimini Op. 32

通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      

数量


商品コード: 1251-045n

作品名:チャイコフスキー:イタリア奇想曲Op.45 | フランチェスカ・ダ・リミニOp.32
演奏者:E.スヴェトラーノフ指揮ソビエト国立so.
プレス国:旧東ドイツ, Germany East
レーベル:ETERNA
レコード番号:826 237
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧東ドイツでのオリジナル】---黒/銀 MEΛО△ИЯ / ETERNA, Originalaufnahmen aus der UdSSR, 外周1.5㎝の低い盛上り, グルーヴガード厚, Rights Society:記載なし(P)なし, スタンパー/マトリクス:C90-04967 4-2/33CM 01987 3-3 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), MELODIYAによるOEM製造を示すC90/33CM***で始まりMELODIYAのレコード番号を含むMELODIYA型専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, 再々補助マトリクス:なし, 年度不明のMELODIYAスタンパーによる1974年頃製造分, V字ステレオ存在せず, 825 1**という旧初期番号存在せず, ツヤレーベル存在せず, ED存在せず, 東独でこれより古いレーベル存在せず, 東独で最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, MELODIYA音源のETERNA製作MELODIYAのOEMプレス, 工場:モスクワ・アプレレフカ「Aprelevsky」アプリラフスキー工場製作と思われる, 旧東ドイツでのオリジナル, original in Germany East
ジャケット:【旧東ドイツでのオリジナル】---ツヤペラ, MEΛО△ИЯ ETERNA Originalaufnahmen aus der UdSSR, 表記されたジャケット番号:8826 237, Price Code:12.10 M, 背文字:あり(黒色・白背景), ジャケ裏年号:Ag 511/01/74, (P)(C)なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:Ag 511/01/74(当ジャケットである・一致), 製作:VEB Deutsche Schallplatten Berlin. DDR, 印刷:VEB Gotha-Druck, 長ステレオタイプは存在しない, ツヤタイプの最初期分, ジャケットは旧東ドイツ製造, 旧東ドイツでのオリジナル, original in Germany East
トピックス:1970年モスクワでのステレオ録音, 録音詳細不明, 旧ソ連では, イタリア奇想曲:SM 02017/フランチェスカ・ダ・リミニ:SM 01987(+ハムレット)で別々に初リリース, 1974年ETERNA:826 237(当装丁)にて独自カップリングによるMELODIYAのOEMプレスを旧東ドイツ製造のジャケットに入れて初リリース, EDではないがE.スヴェトラーノフ指揮のチャイコフスキー・シリーズとして一連の作品をシリーズジャッケットでリリースした, ETERNAで揃えることで大半の録音が揃うことになる

商品詳細:1967年MELODIYAで最初のチャイコフスキー交響曲全集録音を行ったのはエフゲニー・スヴェトラーノフ(1928-2002)。1962年にボリショイ劇場o.の首席。1965年にはソビエト国立so.の音楽監督に就任。2000年の引退までその座を守った。交響曲全集完結後は管弦楽作品の録音にも取り組み1968~74年で主要作品を録音。ETERNAでは3枚のLPにまとめられた。この2曲は初期1970年録音。信頼できるチャイコフスキーはムラヴィンスキーだけではない。

スヴェトラーノフの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)