[MELODIYA] J.ティボー(vn) A.コルトー, T.ヤノポウロ(pf) /小品集/パラディス, ヴィヴァルディ, ベートーヴェン, ドビュッシー, シマノフスキ, マルシック

[ 1251-002 ] Jacques Thibaut - Outstanding Instrumentalists

通常価格:¥ 9,900 税込

¥ 9,900 税込      



商品コード: 1251-002

作品名:Vn小品集/パラディス(ドゥシュキン編):シチリアーノ, ヴィヴァルディ(バッハ編):アダージョ, ベートーヴェン:Vnのためのロマンス2番Op.50 | ドビュッシー:Vnソナタ, 前奏曲 第1集~ミンストレイル, マルシック:スケルツァンドOp.6-2, シマノフスキ:3つの神話~アレトゥーサの泉 Op.30-1
演奏者:J.ティボー(vn)A.コルトー, T.ヤノポウロ(pf)
プレス国:旧ソ連, Russia
レーベル:MELODIYA
レコード番号:Д 23271
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:10インチ, 25cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:B : 書き込みあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのLPのオリジナル世代】---紺/銀DL(ダブルレター), ▽33, グルーヴガード厚手, ГОСТ 5289-68, TУ-なし, Repertoire group:Вторая.2.гр., .Price Code:0-70, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:D 23271 1-1/D 23272 1-1 (手書き文字スタンパー・MELODIYA旧タイプ), 露語表記・国内仕様, 1960年代スタンパーによる1968年頃製造分, プレ・メロディアレーベル存在せず, ГОСТがあればГОСТ 5289-68が最初(当盤), 旧ソ連での最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず(1-1/1-1が最古・滅多にない), ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・オールユニオン「 Vsesoyuznaja Studija Gramzapisi」シサユーズナヤ工場製作, 旧ソ連でのLPのオリジナル世代, original generation
ジャケット:【旧ソ連でのLPのオリジナル世代】---折返両面紙ペラ, 表記されたジャケット番号:Д 23271-2, Price Code:Цена 1 руб. 90 коп, 背文字:なし, 露語表記・国内仕様, (P)(C)なし, ジャケット裏年号:Apt.11-5 Зак.なし, 製作/印刷:Всесоюзная студия грамзаписи. Запись, 旧ソ連でのLPのオリジナル世代, original generation
トピックス:録音年代不明のSP録音, 録音技師:不明, プロデューサー:不明, 1968年MELODIYAにて独自にSP復刻されMELODIYA:Д 23271(当装丁)にて初リリース, これは1968年頃製造のオリジナル世代盤, 音質は非常に良くCOLHより良いと思われる, ティボーの数少ない復刻盤小品集でMELODIYAにこの1枚のみ, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:旧ソ連でもSPからLPへの復刻盤がある。何故か10"と決まっているらしい。西側のSP復刻シリーズの代表格であるCOLHシリーズとは関係がなく、旧ソ連で流通していたSPから独自に復刻していて、選曲なども独自であり、西側の同一カップリングのものは存在しない。ジャック・ティボーに関しても同様で同じ内容は西側レーベルでは見たことがない。クライスラーのLP復刻は多いものの、ティボーはフランスでも極僅かしかないのが現状である。はっきりした調べではないがLPのMELODIYA盤以外ではLPで聴けない曲もあるのではと思われる。唯一COLHシリーズで発売された小品集のCOLH 95には,この中からヴィヴァルディ:アダージョとパラディス:シチリアーノの2曲はダブっているが他はなかった。日本で出た私家版以外は同じ内容はないと断言できる。またMELODIYA盤の特徴である音質の良さも特筆できる。ジャック・ティボーのファンは是非。

ティボーの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)