[MELODIYA] V.ソフロニツキー(pf) / ベートーヴェン:Pfソナタ15番Op.28「田園」, アンダンテ・ファヴォリ WoO.57, メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54

[ 1252-033n ] Vladimir Sofronitsky - Beethoven , Mendelssohn - Piano

通常価格:¥ 22,000 税込

¥ 22,000 税込      



商品コード: 1252-033n

作品名:ベートーヴェン:Pfソナタ15番Op.28「田園」, アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO.57 | メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54
演奏者:V.ソフロニツキー(pf)
プレス国:旧ソ連, Russia
レーベル:MELODIYA
レコード番号:Д 09145
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナルタイプ世代】---灰赤/紺RIGAS(プレ・メロディア後期), Rīgas Skaņuplašu Fabrika ▽33 1/3, フラット重量(MELODIYAに垂直に切れたフラットは存在せず・ナイフエッジに近い), ГОСТ 5289-61, TУ-なし, Repertoire group:Вторая гр.., Price Code:1-00, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:33Д 09145 2-1/33Д 09146 2-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), プレ・メロディアの前期/中期レーベルは存在せず, 1960年代のスタンパーによる1961年頃の製造分, これより古いレーベル存在せず, ГОСТ 5289-56が最初, 旧ソ連での最古レーベル・最厚プレスである(但しГОСТは1世代後), ステレオ存在せず, RIIAAカーヴであると思われる, 露語表記・国内仕様, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, リガ「Rīga」リースキィ工場製作, 旧ソ連でのオリジナルタイプ世代, original type generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---カラーペーパー裏穴(共通), 表記されたジャケット番号:なし, Price Code:なし, 背文字:なし, 露語表記のみの国内仕様, ジャケット裏年号:Apt.なし Зак.なし, 1960年代の共通デザイン, 製作/印刷:Всесоюзная студия грамзаписи. Запись, 旧ソ連でのオリジナル世代, original generation
トピックス:【オリジナル(タイプ)世代は入荷希少盤】---1960年頃の旧ソ連でのモノラル録音と思われる, 録音詳細不明, 1961年MELODIYA:Д 09145(プレ・メロディア後期レーベル)の当装丁にて初リリース, 但しプレ・メロディアレーベルは入荷の少ない超希少盤, DLレーベルなら立派な初期盤といえるが今回希少なオリジナル(タイプ)が入荷, 市場の大半がSLレーベル, ソフロニツキーの珍しいベートーベンのソナタ2曲を含む, オリジナルのプレ・メロディアレーベルはГОСТ 5289-56で状態の良い盤は希少で高額となる, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:ソフロニツキーに関しては1980年代になって彼の娘婿である、義理の息子I.ニコノヴィチ(pf)が生涯を懸けて編纂した箱ものが少なくともVol.12まで存在する。1箱5~6枚組なので最低でも72枚以上の未発売録音を含むLPが世に出てきた。しかし箱以前に単売されたオリジナルLPはそれら以上に価値が大きい(全て単売が存在するらしい)。ソフロニツキーはロシア・ピアニズムの中でも多くの演奏家に強いインスピレーションを与えた特別な存在であり、殆どの活動がロシア国内であった為、現在も謎の多いピアニストである。今となっては世界中にその名前が知られ、初期盤はなかなか入手が困難となっている。何でもこれは珍しいベートーヴェンのソナタ2曲とメンデルスゾーンをカップリングした1960年頃録音で1961年に初リリースされた。数あるLPの中でも珍しいレパートーリーを披露した一枚である。ドイツ/フランス系のベートーヴェンとは全く異なる世界感を持ち、語るような詩情に満ちた彼特有の即興性と高い音楽性が反映された名演である。一音が持つ奥深さをここまで味わえるピアニストは多くない。まさにピアノの詩人と言うに相応しい。プレ・メロディア・レーベルが初出だが極めて希少。ドイツ作品でさえ、これまでの当たり前を完全に覆した独自の世界に引きずり込んでいく孤高のピアニズムは唯一無二といってよい。ゆったりしたテンポと穏やかな打鍵で説得力の強い圧巻の演奏。

ソフロニツキーの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)