[DECCA 他] A.セゴビア(gt) / コレクターズ・シリーズ・「アンドレス・セゴビア」全4点5枚バラセット
商品コード: 1254-031p
商品詳細:あるフランス人コレクターが個人として40年に渡って収集した演奏家別のコレクションをそのまま「コレクターズ・シリーズ」としてセットで出すことにした。当社では初の試みとなる。長年かけた厖大な時間はお金には換算できない。また縁あって集まったコレクションを散逸させず後世に受け継ぐことも国を跨いだ文化継承になるだろう。レーベルは複数にまたがり、オリジナル盤だけとは限らない、また意に沿わない国の盤が混じることもある。それらをご承知の上でご検討いただけると幸いである。基本バラセットである。ご興味のある方は是非この機会に!今回は「アンドレス・セゴビア」。アンドレス・セゴビア(1893- 1987)はスペイン・ハエン県リナーレス生まれのギタリスト。音楽史研究者やギター奏者から、「現代クラシック・ギター奏法の父」とみなされている。最初の演奏会は16歳のときスペイン国内で、それから数年後には、初めてプロの演奏家としてマドリッドで演奏会を行った。セゴビアの演奏技巧は、タレガの高弟ミゲル・リョベートとエミリオ・プジョールの集まるサロンに通い、タレガ奏法を見て学び取り、発展をさせた。タレガ派から踏襲した『(弾弦前に)頭で弦を押し、爪から抜くタッチ』と『爪のみで弾く明るいスタッカート』を加え色彩感を引き出した。当時のクラシック・ギター演奏家たちは、フラメンコ、マンドリン、歌伴奏のギター「かき鳴らし」からの脱却を目指し、クラシック音楽的な楽音を目指していた。彼の卓越した演奏技巧と独特なタッチは、聴衆を驚嘆させた。結果的に、ギターはもはや大衆音楽の楽器としてだけでなく、クラシック音楽の演奏にもふさわしいとみなされるようになった。1928年にアメリカ合衆国における演奏旅行の後は世界的ギター奏者として名声を博した。直接作品を献呈した作曲家としては、ヴィラ=ロボスのほか、アルベール・ルーセルやマヌエル・ポンセ、カステルヌオーヴォ=テデスコ、アレクサンデル・タンスマンらの名を挙げることができる。自身も、多くのクラシック音楽をギター用に編曲したり、タレガらによるギター用の編曲を復活上演させたりした。米DECCAを中心に多くの録音を残した。欧州ではDGG、各国DECCAなどから発売された。今回4点5枚を纏めた。
セゴビアの在庫一覧へ
