[独DECCA] C.クラウス指揮ウィーンpo. W.ボスコフスキー(vn) P.フルニエ(vc) E.モラヴェツ(va) / R.シュトラウス作品集

[ BOX-1016p ]

通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      



商品コード: BOX-1016p

作品名:R.シュトラウス作品集/ドン・ファン, ティル・オイレンシュピーゲル, サロメの舞, 町人貴族, ツァラトゥストラ, ドン・キホーテ, 英雄の生涯, イタリアから, 家庭交響曲
演奏者:C.クラウス指揮ウィーンpo. W.ボスコフスキー(vn)P.フルニエ(vc)E.モラヴェツ(va)
プレス国:
レーベル:独DECCA
レコード番号:SWA 25119
M/S:M
枚数・大きさ:(7)
評価/レコード:A8/7
評価/ジャケット:
キズ情報:未洗浄
レーベルタイプ:
ジャケット:
トピックス:青内溝GG, 表コート箱, (P)1952/63/65/70/71/74(C)1974

商品詳細:ウィーン物の大家としてモノラル期に絶対の信頼のあった、クレメンス・クラウスによるR.シュトラウス録音集。詳細不明だが独テレフンケン企画と思われる。発売当初は6枚組だったが、黒/金から青DECCAに変わった後、交響的幻想曲『イタリアから』を追加して新装丁で発売された。第二次大戦後、ウィーン・フィルのセッション録音に取り組んでいたDECCAが1950年頃から行ったのが、前年9月に亡くなったR.シュトラウス作品のレコーディングだった。指揮のクラウスはシュトラウスとの親交が深く、初演を幾つも託されていた人物でもあった。初年度の「ティル・オイレンシュピーゲル」「ドン・ファン」「ツァラトゥストラ」から1954年の「サロメ」まで充実のシリーズを作り上げたが、残念ながら1954年にクラウスが逝去。シリーズは終了を告げた。シリーズ開始前年の1949年にボスコフスキーがコンマスに就任し、オケも充実。シリーズ全てが貴重な録音であり、歴史的な名演といえる。クラウスは「ウィーン・スタイル」を確立するのに、大きな業績を残した。それは、クナッパーツブッシュやボスコフスキーらに受け継がれ、現在に至っているのだろう。音質の制約はあるが、起伏のある美しい流れと細部への磨き込みは、まさに巨匠の音楽!




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)