[MELODIYA] G.ロジェストヴェンスキー指揮ソビエト放送so. / プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」Op.87(ハイライト)

[ 1257-045 ] Prokofiev, Moscow Radio Symphony Orchestra, Gennady Rozhdestvensky ‎– Cinderella - Complete Ballet Excerpts

通常価格:¥ 3,850 税込

¥ 3,850 税込      



商品コード: 1257-045

作品名:プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」Op.87(ハイライト)/ 12. Variation Of The Fairy Of Spring, 13. Monologue Of The Fairy Of Summer, 14. Grasshoppers And Dragonflies, 15. Variation Of The Fairy Of Autumn, 16. Variation Of The Fairy Of Winter, 26. Mazurka And Entrance Of The Prince, 29. Cinderella's Arrival At The Ball/30. Grand Waltz | 35. Duet Of The Sisters With The Oranges, 37. Waltz Coda/38. Midnight, 39. The Prince And The Cobblers, 40. The Prince's First Galop, 43. Orientalia, 48. The Prince Finds Cinderella, 49. Slow Waltz/50. Amoroso
演奏者:G.ロジェストヴェンスキー指揮ソビエト放送so.
プレス国:旧ソ連, Russia
レーベル:MELODIYA
レコード番号:C 01381
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連での第2版世代】---青/銀SL(シングルレター), CTEPEO ○○33, Made in USSR, 外周1.5㎝の盛上り, グルーヴガード厚, ГОСТ 5289-なし, TУ-43.10.1.74, Repertoire group:Вторая гр, .Price Code:なし, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:C 01381 3-1/C 01382 4-2 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露/英語表記・国内/輸出共用仕様, 1970年代のスタンパーによる1976年頃製造分, プレ・メロディアレーベル存在せず, DLレーベル存在する, 最古レーベル・最厚プレス世代ではない, ГОСТがあればГОСТ 5289-68が最初, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在する, RIAAカーヴである, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・アプレレフカ「Aprelevsky」アプリラフスキー工場製作, 第2版世代, 2nd issue generation
ジャケット:【旧ソ連での第2版世代】---両面紙ペラ(モスクワ・アプレレフカ), Made in USSR, 表記されたジャケット番号:33CM 01381-82(a), Price Code:"36", 背文字:なし, 露/英語表記・国内輸出共用仕様, ジャケット裏年号:Apt.なし Зак.76-500-A, (C)なし, 製作/印刷:Апрелевский Завод Грампластинок, 第2版世代, 2nd issue generation
トピックス:1965年モスクワでのモノラル/ステレオ全曲録音, 1966年頃MELODIYAにてコピーライト登録・1966年年モノラル: D 017147-52(DLレーベル)で全曲盤が初リリース, 同1966年ステレオ:S 01165-70(DLレーベル)で全曲盤が初リリース, 同1966年ハイライト盤がД 018669/C 01381→CM 01381(何れもDLレーベル)にて初リリース, 組曲録音は多いがバレエ音楽全曲の録音は少ないだけに選択肢は多くない中でロシア人指揮者G.ロジェストヴェンスキーの録音ならば確実な録音, プロコフィエフはバレエや管弦楽作品に名作の多い作曲家, これは1976年頃製造のハイライトのステレオの第2版世代のSLレーベルが同じ頃製造の第2版世代ジャッケットに入るケースで第2版世代盤である, 但し当社ではハイライト版のMELODIYAは初入荷となる希少タイトル, ハイライト・モノラル盤の入荷は過去にない, 1枚で楽しめるバレエ音楽「シンデレラ」!, プロコフィエフの傑作バレエ音楽である, 演奏:★★★★★+, 音質:★★★★★

商品詳細:プロコフィエフが作曲したバレエ音楽「シンデレラ」はチャイコフスキーの系譜を継ぎ、「踊りの要素で満たされた」、クラシック・バレエの伝統を意識した作曲。ゆえに抒情的なナンバーが多く、パ・ド・ドゥ、ヴァリアシオンが多く配置され、またガヴォット、パスピエ、ブレーなどの古風な舞曲を複数含んでいる。プロコフィエフ自身によって、管弦楽組曲3つないし4つとピアノ独奏用組曲2つ、その他の編曲が作られている。交響曲などは奇怪でグロテスクなイメージさえあるプロコフィエフだが「シンデレラ」は不思議で神秘的な世界観で老若男女が楽しめる作品。プロコフィエフ作品には珍しい、美しさとロマンチックな情感を全面に出した叙情性が強く出た作品として知られている。しかし全体を通じてプロコフィエフ特有のモダニズム・野蛮性といったものも十分に保たれているから面白いのである。チャイコフスキーと異なる点はこの1点に集約されている。プロコフィエフにまつわる過激さ、難解さをここまでうまく昇華させた作品は他にあるまい。然もバレエ全曲録音を高名なLP2枚でロシア人指揮者ロジェストヴェンスキーで聴ければまず文句はないだろう。全曲録音はなかなか希少で聴くのも大変、同年MELODIYAでも1枚きりのハイライト版が出され、モノラル/ステレオで発売された。しかしこれまでETERNAの入荷があったのみで肝心のMELODIYA盤のハイライトが未入荷の状態にあった。今回初めて入荷したバレエ音楽「シンデレラ」のハイライト版。旧ソ連の重鎮による録音だけに安心して、しかも手軽に楽しんでいただけるLPと信じる!録音が極めて少ないだけに選択枝がほぼないだけに、極め付きの1枚である!

ロジェストヴェンスキーの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)