[VOX] J.ミヒャエルス(cl) H.ライヒェルト指揮ヴェストファーレンso. エンドレスQt. / モーツァルト:Cl協奏曲K.622, Cl五重奏曲K.581

[ 1257-034 ] Endres Quartet / Jost Michaels – Mozart; Clarinet Concerto

通常価格:¥ 2,750 税込

¥ 2,750 税込      

数量


商品コード: 1257-034

作品名:モーツァルト:Cl協奏曲K.622 | Cl五重奏曲K.581
演奏者:J.ミヒャエルス(cl)H.ライヒェルト指揮ヴェストファーレンso. エンドレスQt.
プレス国:フランス, France
レーベル:VOX
レコード番号:GBY 11110
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7 : ルディ・ヴァン・ゲルダーのカッティングマスターを示すRVG刻印あり
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのモノラル・オリジナル(米プレス)】---紺/銀浅中溝, 6時にUltra High Fidelity, 6時にMade in USA, グルーヴガード厚手, Price Code:なし, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:M-1179 A/M-1179 B (手書き文字スタンパー・米VOXタイプ), 米VOXモノラル製造を示すM-***で始まりレコード番号を含まない米国型専用マトリクス使用, カッティング担当:ルディ・ヴァン・ゲルダー, 補助マトリクス:ARC 318L5/ARC 318L5, 再補助マトリクス:RVG/RVG(ルディ・ヴァン・ゲルダーのカッティングマスターを示す), 1950年代頃のスタンパーによる1958年頃の製造分, 旧番号存在せず, フランス発売分だが稀に米国プレスが入る盤がある, フラット盤存在せず, これより古いモノラル・レーベル存在せず, モノラル最古レーベル・最古プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, 米VOX音源の米VOX製作・米プレス, フランスにステレオ存在する, 工場:米VOX, フランス発売分のモノラル・オリジナルの一つ, original for mono in Fr.
ジャケット:【フランスでのモノラル・オリジナル】---折返表コートペラ, 表記されたジャケット番号:GBY 11110, Price Code:Artistique, ジャケ裏年号:なし, (P)(C)1960, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 製作:Vox Productions, Inc. Fr., 印刷:F.Richir-Maitre-Imprimerie-Paris-Le Perreux, フランスでこれより古いモノラルタイプ存在せず, フランスでのモノラル・オリジナル, original for mono in Fr.
トピックス:1958年頃ドイツ・ヴェストファーレン州・レックリングハウゼン?でのモノラル/ステレオ録音, 録音詳細不明, 米国では1958年Vox Productions, Incによりコピーライト登録・同年VOXからモノラル:PL 11110(艶消黒/銀中浅溝レーベル)にて初リリース, ステレオ: STPL 511110(紫/銀スピーカーレーベル)にて初リリース, フランスでは1960年頃仏VOXからモノラル:GBY 11110にて初リリース・フランス発売分は仏PHILIPSプレスの場合と米VOXプレスの2種があり何方も当フランス・ジャケットに入る, 1972年頃ステレオ:STPL 511110(赤/銀SUPER MAJESTIC)レーベルにて初リリース, フランスにステレオの初期盤は存在せず・仮にあっても中身は米国盤であると思われる・但し1960年にデンマークへのOEM製造分のステレオ盤でORBISレーベル(紺/銀外溝カマボコレーベル)のフランス・プレスが存在するがフランスでは未発売, これは珍しい米国プレス入りのフランスでのモノラル・オリジナル, 米国プレスは(ルディ・ヴァン・ゲルダーのカッティングマスターを示すRVG刻印あり, 仏PHILIPSプレスにこのRVG刻印はない

商品詳細:ヨスト・ミヒャエルスは1922年独ハンブルク生まれ。ピアニストであった母親、イルゼフロム・ミヒャエルス(1888-1986)から音楽の手ほどきを受け、ピアニストとしてもプロ級の腕を持つ。ゲッティンゲン市立オケでデビュー。1945-50年まで北西ドイツ放送o.の首席Cl奏者だった。これは1958年頃、ドイツでの録音。Cl協とK.581という理想的な組み合わせ。少々硬質の語るような木管の音は流麗で、自然な音色。デリカシーのある表現は、とても良い!

ミヒャエルスの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)