[Les Discophiles Français] K.リステンパルト指揮ザール室内o. 他 / コレクターズ・シリーズ・「カール・リステンパルト」7"・全9点9枚バラセット

[ 1258-005p ] Collector's Series Karl Ristenpart

通常価格:¥ 29,700 税込

¥ 29,700 税込      



商品コード: 1258-005p

作品名:コレクターズ・シリーズ・「カール・リステンパルト」7"・全9点9枚バラセット/1.Les Discophiles Français:EX 17013「チマローザ:Ob協奏曲」, 2.同:EX 17025「ヘンデル::歌劇「アグリッピーナ」~序曲+Ob協奏曲」, 3.同:EX 17026「シュターミッツ:弦楽のための協奏曲Op.4」, 4.同:EX 17027「パーセル:組曲「アーサー王」」, 5.同:EX 17038「チマローザ:協奏交響曲」, 6.同:EX 17064「テレマン:Fl・Ob・Vaダモーレのための協奏曲」, 7.同:517 073「ベートーヴェン:マンドリンと弦楽のためのソナチネ+ハッセ:マンドリン協奏曲」, 8.同:517 074「ヘンデル:ベレニーチェ序曲+エステル序曲」, 9.同:317 076「チマローザ:Ob協奏曲
演奏者:K.リステンパルト指揮ザール室内o. H.シュナイダー, P.ピエルロ(ob)J.P.ランパル(fl)J.トーマス(mand) 他
プレス国:フランス, France
レーベル:Les Discophiles Français
レコード番号:EX 17013 他
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:7インチ, 17cm×9 (33 rpm)
評価/レコード:7 : 未洗浄(当セットは洗浄サービスには対応していません)
評価/ジャケット:A
キズ情報:全て盤質7
レーベルタイプ:各種様々なレーベルが混じる為、詳細は省略
ジャケット:各種様々なジャケットが混じる為、詳細は省略
トピックス:1950年代モノラルの複数レーベルが混じる演奏家のバラセット

商品詳細:フランス人コレクターが個人として40年に渡って収集した演奏家別のコレクションをそのまま「コレクターズ・シリーズ」としてセットで出すことにした。当社では初の試みとなる。長年かけた厖大な時間はお金には換算できない。また縁あって集まったコレクションを散逸させず後世に受け継ぐことも国を跨いだ文化継承になるだろう。レーベルは複数にまたがり、オリジナル盤だけとは限らない、また意に沿わない国の盤が混じることもある。それらをご承知の上でご検討いただけると幸いである。基本バラセットである。今回は「カール・リステンパルト」。しかも全てLes Discophiles Françaisの33回転7インチ盤全9点9枚バラセットである。恐らく全て10/12"が存在しない33回転7インチ発売のオリジナル、もしくは7"がオリジナルのケースと思われる。中々ない前代未聞のバラセットである。フランス人コレクターの調べでは全て33回転7インチ発売のオリジナルということらしい。カール・リステンパルト( 1900 - 1967)については説明の必要がない、ドイツ・キールの出身の指揮者である。1924年から1928年までシュテルン音楽院で学び、その後ウィーン音楽院に留学してヒューゴ・カウダーの薫陶を受けた。ベルリンに戻ってからは、ベルリン・オラトリオ合唱団の指揮者となり、1930年にチェンバロ奏者のルース・クリステンセンと結婚。1932年からベルリン室内管弦楽団を結成して演奏活動を行ったが、ナチスに協力しなかったため、室内管弦楽団の解散を余儀なくされた。第二次世界大戦終結後は、アメリカ軍占領地区放送局(RIAS)のために室内管弦楽団を作り、バッハのカンタータを中心に活発な演奏活動を展開した。1953年にザールブリュッケンに移ってからはザール放送室内管弦楽団を創設し、Les Discophiles FrançaisやERATOなど、主にフランスのレコード・レーベルに多くの商業録音を残した。1967年12月24日、演奏旅行先のリスボンで心臓発作を起こして急逝した。特にLes Discophiles Françaisには12"LPで発売されなかった録音が相当数存在する。

リステンパルトの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)