[La Voix De Son Maître] P.カザルス(vc) G.セル指揮チェコpo. / ドヴォルザーク:Vc協奏曲Op.104

[ 1259-031b ] Dvorak, Pablo Casals, George Szell Concerto Pour Violoncelle Et Orchestre

通常価格:¥ 3,850 税込

¥ 3,850 税込      



商品コード: 1259-031b

作品名:ドヴォルザーク:Vc協奏曲Op.104
演奏者:P.カザルス(vc)G.セル指揮チェコpo.
プレス国:フランス, France
レーベル:La Voix De Son Maître
レコード番号:COLH 30
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:B面6時に2㎝の無音スレあり
レーベルタイプ:【フランスでのLPオリジナル】---灰ニッパー内溝, 11時にMade in France, フラット重量, Les Gravures Illustres, 表記されたレコード番号:COLH 30, Price Code:Ⓐ, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:2XLA 267 21B/2XLA 268 22 (ストレート小文字スタンパー・英EMI/Pathéタイプ), EMIグループのフランス制作モノラル製造を示す2XLA***で始まりレコード番号を含まないフランス型フランス専用マトリクスを使用, 補助マトリクス:ストレートMスタンパー・M6 171489/M6 183039, 再補助マトリクス:なし・パテキュラーはない, ストレート・タイプの本体とストレートMスタンパーの2種併存のPathéプレス, 1950年代のスタンパーによる1957年頃の製造分, 旧番号存在せず(SPは存在する), 灰ニッパー内溝レーベル・フラット盤の最初期分, これより古いレーベル存在せず, フランスでのLP最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, EMIグループ系SP音源のLa Voix De Son Maître製作Pathéプレス, 工場:Pathé Marconi EMI, Chatou., フランスでのLPオリジナル, original for LP in Fr.
ジャケット:【フランスでのLPオリジナル】---灰クロス紙棒付厚手ボード(粗目紙厚手・ザラザラ表面), Pablo Casals Ⅳ, Les Gravures Illustres, リブレットのコピー付, 表記されたジャケット番号:COLH 30, Price Code:なし, 背文字:あり(棒上に黒色型押・灰クロス紙背景), (P)(C)なし, ジャケット裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットである), 製作:Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marcon. Paris, 印刷:Mercure Editeur. Paris, これより古いタイプ存在せず, フランスでのLPオリジナル, original for LP in Fr.
トピックス:1937年4月チェコ・プラハでのSP録音, 録音詳細不明, 1938年フランスではDB 3288-92(12"×5)でSP発売, 1957年Pathé MarconiにてLPへの初復刻が行われ同年9月La Voix De Son Maître:COLH 30(当装丁)にて初リリース, 英国発売はフランスより遅れて1958年5月His Master's Voice:COLH 30で初リリース, これはフランスでの初年度分リリースのLPオリジナル

商品詳細:セルが振ったカザルスのSP録音。1876年生まれのカザルスは、このLPが出来上がった時既に81才。そのカザルスの壮年期の録音。最初の一音からそのエネルギーの強さに驚く。チェロの胴体を鳴らし切ったその太い音はカザルスにしか出せない神々しいまでのものがある。セルが指揮をしているのか、カザルスがオケを従えているのか分からなくなる程のうねるような存在感。改めてマエストロの音は凄い。1937年SP録音、1957年パテ社でLP初復刻された。フラット盤がLP初出。

カザルスの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)