商品コード:1367-008[PHILIPS] イ・ムジチ F.アーヨ(vn/Vnピッコロ) 他/ バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲)B.1046-1051

[ 1367-008 ] Bach - I Musici, Felix Ayo, Maurice André, Frans Brüggen, Severino Gazzelloni, Heinz Holliger


通常価格:¥ 3,300 (税込)

¥ 3,300 (税込)      

商品コード: 1367-008

作品名:バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全6曲)/ブランデンブルク協奏曲1番B.1046, ブランデンブルク協奏曲 2番B.1047, ブランデンブルク協奏曲3番B.1048 | ブランデンブルク協奏曲4番B.1049 | ブランデンブルク協奏曲5番B.1050, ブランデンブルク協奏曲6番B.1051
演奏者:イ・ムジチ F.アーヨ(vn/Vnピッコロ)M.ラリュー, S.ガッツェローニ, (fl)F.ブリュッヘン, J.v.ヴィンガルデン(bf)H.ホリガー, H.クレル, M.ブルゲ(ob)M.アンドレ(tp)J.ショルツ(gamb)K.ヴァイス(fg)E.ペンチェル, G.ハウケ(hr)M.T.ガラッティ(cemb)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:L 02485-6 L
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×2, Wジャケット入り2枚組, 2 single records set
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのモノラル・第2版】---赤白/銀4本線センター白・マボコなしレーベル, 1967年頃製造分
ジャケット:【フランスでのモノラル・オリジナル】---四方開両面厚紙背黒布貼
トピックス:1964~1965年のモノラル/ステレオ録音, 録音場所不明, 録音詳細不明, オランダでは1965年Philips Phonografische Industrie N.V.によりコピーライト登録・同年PHILIPS:A 02485-6 L/835 355-6 AY(アズキ/銀3本線レーベルと思われる・バラ2枚)にて初リリース, フランスでは1965年仏PHILIPSからモノラル:L 02485-6L(赤白/銀4本線センター白・二重内溝カマボコレーベル・当ジャケット入り)にて初リリース→1967年頃赤白/銀4本線センター白・マボコなしレーベル・当ジャケット入り(当アイテム)に変更, 1965年頃ステレオ:835 355-6 LY(赤白/銀4本線センター白・軽カマボコレーベル・Hi-Fi-Stereoロゴ付きWジャケット入り2枚組)にて初リリース, これは1967年頃製造の同一レーベルだがカマボコなしの第2版盤がオリジナルジャケットに入るケースで初期盤, ステレオは安価ではない, 演奏は悪くない, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:イ・ムジチもブランデンブルク協奏曲全曲録音がある。あまり入荷がないので認知度は低いが1964-5年と1984年の2回録音があり、これは最初の1964-5年録音。VnはF.アーヨ。Obにホリガー、Flはガッツェローニ、マクサンス・ラリュー、そしてbfl(4番)にはあのF.ブリュッヘンとJ.v.ヴィンガルデン、Tp(2番)にはM.アンドレと、他の名手達の力も借りて、当時PHILIPSのかなりの豪華メンバーで仕上げた。一部、古楽器使用だが、いわゆる古楽器スタイルではない。今まで、あまり注目されなかった録音だが、イ・ムジチらしい、明るく、綺麗にまとまった演奏。アーヨのVnが冴える!

F.アーヨの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ

  ex-Twitter


 Facebook


 Instagram


official blog