[MELODIYA] M.ヴォスクレセンスキー(pf) / ラフマニノフ:楽興の時Op.16(全6曲), サロン小品集Op.10(全7曲)

[ 1223-021p ] Rachmaninov, Mikhail Voskresensky

通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      



商品コード: 1223-021p

作品名:ラフマニノフ:Pf作品集/楽興の時Op.16(全6曲)~第1番 変ロ短調「アンダンティーノ」--第2番 変ホ短調「アレグレット」--第3番 ロ短調「アンダンテ・カンタービレ」--第4番 ホ短調「プレスト」--第5番 変ニ長調「アダージョ・ソステヌート」--第6番 ハ長調「マエストーソ」 | サロン小品集Op.10(全7曲)~第1番 夜想曲--第2番 ワルツ--第3番 バルカロール--第4番 メロディ--第5番 ユモレスク--第6番 ロマンス--第7番 マズルカ
演奏者:M.ヴォスクレセンスキー(pf)
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:S10 21815
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル世代】---クリーム/黒ゴシック, CTEPEO ○○33, グルーヴガード厚手, ГОСТ 5289-88, TУ-なし, Repertoire group:Вторая гр-2, .Price Code:1-20, Год выпуска(発行年):1990, スタンパー/マトリクス:C10-21815 4-1/C10-21816 1-2 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露語表記・国内仕様, 1980年代のスタンパーによる1990年頃製造分, 旧番号存在せず, プレ・メロディア/DL/SLレーベル存在せず, 最古レーベル・最厚プレス世代である, 国内分はГОСТ 5289-80が存在するか不明, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・アプレレフカ「Aprelevsky」アプリラフスキー工場製作, オリジナル世代だが初年度プレスではない, original generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---紙ペラ(モスクワ・アプレレフカ), 表記されたジャケット番号:C10 21815 005, Price Code:Цена 1 руб. 45 коп, 背文字:あり(黒色・白背景), (C)1985/1990, 露/英語表記・国内/輸出共通仕様, ジャケット裏年号:Apt.10-9 Зак.170-Тираж-5230, 製作:Апрелевский Завод Грампластинок, 印刷:Типография АЗГ, オリジナル世代, original generation
トピックス:【入荷の少ないタイトル】---1984年旧ソ連でのステレオ録音, 録音技師:Edvard Shakhnazarian, プロデューサー:Igor Slepnev, 1985年MELODIYA:S10 21815(ゴシックレーベル・当装丁)にて初リリース, これは1990年製造の同一レーベルが1990年製造のオリジナル世代ジャケットに入るケースでプレスが少し後になるオリジナル世代となるが実際の音質差はほぼないと思われる, 入荷の少ない希少タイトル, オボーリンの高弟ヴォスクレセンスキーの珍しい録音, イグムノフ→オボーリン→ヴォスクレセンスキ, イグムノフ一派の強力なメインストリーム!

商品詳細:ミハイル・ヴォスクレセンスキー(1935年)は、4大教師K.イグムノフからの系譜を持つL.オボーリンの正統的な後継者として知られる優等生でイグムノフ一派の古参第2世代である。シューマン・コンクール、ヴァン・クライバーン、エネスク、リオデジャネイロなど数々の国際ピアノ・コンクールに入賞している。1957年22歳の若さで参加したプラハの春音楽祭ではショスタコーヴィチ本人を前にショスタコーヴィチのピアノ協奏曲をヨーロッパ初演。1966年にロシア功労芸術家賞を受賞、1989年にはロシア人民芸術家の称号を授与されている。ショパンのスペシャリストとしても知られるピアニスト兼音楽教師。オボーリンは「モスクワ音楽院の良心」とも呼ばれ、優れた教育者にして一流のピアニストだった。そのアシスタントを務めたのがヴォスクレセンスキーである。モスクワ音楽院では1963年より教授として半世紀以上もの間、教鞭を執り、多くのピアニストを育てている。彼の後輩にはアシュケナージ、バフチェフ、エゴロフ、サハロフ、セヴィドフ、ノヴィツカヤと綺羅星のような若手がずらり顔を揃える。世界各地の国際的なピアノ・コンクールに審査員として招かれ、2011年のチャイコフスキー・コンクールでは2次審査委員長を、スクリャービン国際コンクールでも審査委員長を務めている。2014年にはモスクワのショパン協会会長にも選出されている。ヴォスクレセンスキーこそオボーリンの衣鉢を継ぐ人物と目されていた。第2世代にあって第1世代とも十分比較されて遜色のない逸材である。当盤は彼の珍しい録音。ショパンとは異なるアプローチで技巧性の高さと叙情性の両面を見事に融合した演奏は圧倒的。計算され尽くした解釈ながら美しすぎる音色、立ち上がりの鋭いタッチと今までの演奏を覆すかのような圧巻のクオリティーを有する。ラフマニノフの最高峰!国際スクリャービン協会会長、桐朋学園大学客員教授。

ヴォスクレセンスキーの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)