[PHILIPS] I.マルケヴィチ指揮モスクワ国立so. ロシア国立アカデミーcho./ソビエト国立so. G.ヴィシネフスカヤ(s)/ マルケヴィチ・イン・モスクワ-1/ストラヴィンスキー, ムソルグスキー

[ 1284-064pb ] Markevitch Dirige À Moscou Vol. 1 Igor Stravinsky And Modest Mussorgsky – Psalmensymphonie - Lieder

通常価格:¥ 15,400 税込

¥ 15,400 税込      

数量


商品コード: 1284-064pb

作品名:マルケヴィチ・イン・モスクワ-1/ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 | ムソルグスキー(マルケヴィチ編):6つの歌(全6曲)--農民の子守歌--おなかの白いおしゃべり鳥--小さな星よ、お前はどこに?--悪童--ドニエブル川にて
演奏者:I.マルケヴィチ指揮モスクワ国立so./ロシア国立アカデミーcho.--(ストラヴィンスキー)/ソビエト国立so. G.ヴィシネフスカヤ(s)--(ムソルグスキー)
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:835 120 LY
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのステレオ・オリジナル】---ピンク白/黒HI-FI STEREO外溝→〇←, 6時に〇33, 外周3cmの盛上り(カマボコ)あり, 厚手(グルーヴガード厚手以前の厚手盤・端はナイフエッジに近い), Made in Franceの刻印あり, 表記されたレコード番号:835.120 LY, Price Code:Ⓐ, Rights Society:BIEM, (P)なし, スタンパー/マトリクス:PHI AA 835 120 1Y 380/PHI AA 835 120 1Y 380 (ラウンド中文字スタンパー・仏PHILIPSタイプ), PHILIPS規格のステレオ製造を示すPHI AA***で始まりレコード番号を含むフランス専用スタンパー使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, 380は編集/カッティングマスター:C.I.D.I.S. Louviersを示す, 1960年代のスタンパーによる1961年頃製造分, 旧番号存在せず, フラット盤存在せず, ピンク/黒HI-FI STEREO外溝レーベルのステレオ最初期分, フランスでこれより古いステレオレーベル存在せず, フランスでのステレオ最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在する, RIAAカーヴである, カッティング・マスター:不明, PHILIPS=MELODIYA共同製作音源の仏PHILIPS制作プレス, 工場:Société Phonographique Philips, フランスでのステレオ・オリジナル, original for stereo in Fr.
ジャケット:【フランスでのステレオ・オリジナル】---三方開両面厚紙背緑布貼, HI-FI STEREO→〇← Trésors Classiques, 表記されたジャケット番号:835 120 LY, Price Code:Artistique, 背文字:あり(金色押型・緑布背景), レコードホルダーに蓋付き(初期タイプ・PHILIPSの刻印あり), ジャケット裏年号:なし, (P)(C)なし, 当社入荷履歴上で最古裏年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランス・ステレオは当ジャケットである), 制作:Société Phonographique Française Polydor S.A, 印刷:F.Richir-Maitre-Imprimerie-Paris-Le Perreux, HI-FI STEREOの旧デザインタイプの再初期分, フランスでのステレオ・オリジナル, original for stereo in Fr.
トピックス:1960年6月5-6日モスクワでのモノラル/ステレオ録音, PHILIPS=MELODIYA共同製作, 録音詳細不明, オランダでは1961年N.V. Philips Phonografische Industrieによりコピーライト登録・同年PHILIPS:A 00559 L/ 835 482 AY(アズキ/銀HI-FI STEREO)で初リリース, フランスでは1961年仏PHILIPS:L 0232 L/835 120 LY(当装丁)にて初リリース, 英国では英PHILIPS:AL 3430, /SAL 3430にて初リリース, これは初年度リリース分のフランスでのステレオ・オリジナル, その後マルケヴィチ・イン・モスクワ-Vol.2:835.734 LY, マルケヴィチ・イン・モスクワ-Vol.3:835 753 LYでリリースされた, Vol.1のMELODYA:Д 011031/C 0425, スーパー・ステレオ・オーディオファイルプレス! 演奏:★★★★★+ +, 音質:★★★★★

商品詳細:イーゴリ・マルケヴィチ( 1912- 1983)はウクライナのキエフ(キーウ)生まれだがフランスに帰化した指揮者。バレエ・リュスの主宰、セルゲイ・ディアギレフとの出会いが重要な点であり、彼の運命を決めた事実である。ロシア・バレエ団からの委嘱作品によって衝撃的なデビューを果たし、1950年代初頭よりLP録音に活躍した。時期的には英国EMI、フランス・パテ、DGG、PHILIPS、PHILIPS以降の5期に大きく分けられる。勿論英国EMI以前にも録音はあるが僅かである。それぞれのレーベルでメインに近い指揮者としてそれぞれ多数の録音を行った。1959年までDGGにコンセール・ラムルーo.との録音がある。PHILIPSへの録音が始まるのは1960年頃からと思われる。マルケヴィチがコンセール・ラムルーo.の首席指揮者に就任したのは1957年で1961年に退任した。コンセール・ラムルーo.を振った録音はDGGに1957~1961年まである。従って1960年と1961年はマルケヴィチはDGGとPHILIPSを掛け持ちした時期である。通常あり得ないが、何か特別な事情があったと思われる。コンセール・ラムルーo.自体にDGGとの契約があったのかも知れない。これは珍しく旧ソ連でのモスクワ録音。PHILIPSの録音チームがモスクワで録った録音。ストラヴィンスキーとムソルグスキーのカップリングで旧ソ連のオケを振った本格的な演奏。MELODIYAとの共同制作となる。この録音もDECCAのSXL 2000番台に負けず劣らないほどのリアルな高音質録音。PHILIPSの録音チームの優秀さが示される録音である。詩篇交響曲の圧倒的な合唱とオーケストラのコラボレーションはストラヴィンスキーの新たな凄みを見せてくれる。詩篇交響曲自体に人気があるとは言えないが、この録音を聴いてしまうと圧倒されずにはいられない。B面のムソルグスキー:6つの歌はマルケヴィチが独自に選んだ数あるピアノ伴奏の独立した歌曲6曲をオーケストラ伴奏に編曲したマルケヴィチ編曲の「6つの歌」である。ムソルグスキー自身はこの6曲を歌曲集として出版していない。ここではソプラノ歌手であるガリーナ・ヴィシネフスカヤ(1926 - 2012)を起用。ロストロポーヴィチの奥さんである。全てロシア語による歌唱だが、旧ソ連を代表する名ソプラノ歌手の存在感は圧倒的である。言葉は理解できずとも、音楽のクオリティは理解できる。このシリーズは好評を得たようでVol.2/3も数年後に録音され、835 734 LY/835 753 LYでリリースされた。勿論MELODIYA側でもモノラルとステレオの両方でリリースされた。ロシア作品に造詣の深いマルケヴィチとロシアの音楽家により高音質録音で三拍子揃った名演!

マルケヴィチの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)