[DECCA] E.アンセルメ指揮スイス・ロマンドo. / オネゲル:交響曲3番「典礼風」, 交響曲4番「バーゼルの喜び」

[ 1293-042 ] Honegger, L'Orchestre De La Suisse Romande, Ansermet – Symphony No. 3 Liturgique / Symphony No. 4 Deliciae Basilienses

通常価格:¥ 9,900 税込

¥ 9,900 税込      

数量


商品コード: 1293-042

作品名:オネゲル:交響曲3番「典礼風」 | 交響曲4番「バーゼルの喜び」
演奏者:E.アンセルメ指揮スイス・ロマンドo.
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:DECCA
レコード番号:SXL 6394
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル】---大デッカ溝なしED3, 10時にMade in England by~, グルーヴガード厚, 表記されたレコード番号:SXL 6394, Rights Society:記載なし, (P)1969(6時), TAX Code:J/T(1968年11月~1973年4月を示す), スタンパー/マトリクス:ZAL-8650-1W/ZAL-8651-1W (ストレート小文字スタンパー・英DECCAタイプ), DECCA規格のステレオ製造を示すZAL-**で始まりレコード番号を含まない英国型専用マトリクス使用, カッティング担当:イニシャルWはHarry Fisher (ハリー・フィッシャー)を示す, 補助マトリクス(3時):G/M, 再補助マトリクス(9時):1/1, 1960年代のスタンパーを用いた1969年頃の製造分, 旧番号存在せず, 英国にはED1/ED2レーベル存在せず, これより古いステレオ・レーベル存在せず, ステレオ最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず(1W/1W が最古), モノラル存在せず, RIAAカーヴである, 英DECCA音源の英DECCA制作プレス, カッティング担当の前任者:なし, 工場:Decca Record Co. Ltd., Pressing Plant.UK (New Malden, Surrey), オリジナル, original in UK.
ジャケット:【英国でのオリジナル】---表コートペラ, 2時に黒ベース□DECCA, 表記されたジャケット番号:SXL 6394, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・クリーム背景・上下絞り), ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:なし(年号記載ないが当デザインである), (P)なし(C)1969, 製作:The Decca Record Company Limited. London , 印刷:James Upton Ltd. Birmingham & London., モノラル存在せず, 折返タイプ存在せず, これより古いタイプ存在せず, オリジナル,
トピックス:1968年9月5-9日スイス・ジュネーヴ・ヴィクトリア・ホールでのステレオ録音, 録音技師:James Lock, プロデューサー:John Mordler, 編集/カッティングマスター:Harry Fisher , 1969年The Decca Record Company Limited. Londonによりコピーライト登録・同年DECCA:SXL 6394(当装丁)にて初リリース, これは初年度リリース分のオリジナル, モノラルは未発売, 1961年に交響曲2番を録音している, 1番のスタジオ録音はないと思われる, 絶対的な名演!演奏:★★★★+, 音質:★★★★★

商品詳細:1969年発売ED3オリジナル。現代作曲家アルテュール・オネゲルは、1892年仏・ルアーブル生れ。フランス6人組の一人として世に出る。交響曲は全部で5曲。3番は「典礼風」と副題が付く。いかにも現代曲風のスピード感のある出だし。カラヤンが1957年Colに録音。4番は「バーゼルの喜び」。リラックスしたムードで田園交響曲とも呼ばれ、スイス民謡のメロディーが使われる。スイス国籍であったオネゲルをアンセルメほど理解する指揮者もいないはず。4番は特に楽しめる!アンセルメといえばまずロシア作品が思い浮かぶのも当然だろう。それだけ多くのロシア作品で数々の名演を残している。然も全て高音質のオーディオファイルプレスである。人気が高いのも当然であろう。オネゲルはフランス北部のルアーブルの生まれだが両親はスイス人でチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の創設者でチューリッヒ音楽院の院長でもあったフリードリヒ・ヘーガーに師事した事からスイスとも縁が深い。第一次世界大戦の際はスイス軍に従軍している。なおスイスでは、オネゲルは一般にスイス人として認知されている。スイス・フラン紙幣の20フラン紙幣にはオネゲルの肖像画が使用された。同じくスイス生まれのアンセルメは当然オネゲルとも親交があり、ラヴェル、ドビュッシーなどと同様にオネゲル作品の多くを録音している。交響曲3/4番は1968年の録音。アンセルメの演奏は曲の持つ躍動感を見事に表現しており、これを超える演奏はあり得ないほど充実している。音質も良く、活発な運動系作品として申し分のないクオリティ。

アンセルメの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)