[COLUMBIA] I.マルケヴィチ指揮フランス国立放送o.cho. / チャイコフスキー:幻想的序曲「ロメオとジュリエット」, ボロディン:ダッタン人の踊り, ムソルグスキー:禿山の一夜

[ 1299-032p ] Tchaikovsky / Borodin / Moussorgsky / Igor Markevitch / Orchestre National De France

通常価格:¥ 4,950 税込

¥ 4,950 税込      



商品コード: 1299-032p

作品名:ロシア管弦楽曲集/チャイコフスキー:幻想的序曲「ロメオとジュリエット」 | ボロディン(リムスキー・コルサコフ/グラズノフ編):歌劇「イーゴリ公」~第17曲 だったん人の踊り(合唱付き), ムソルグスキー(リムスキー・コルサコフ編):禿山の一夜
演奏者:I.マルケヴィチ指揮フランス国立放送o./cho.
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:33CX 1208
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国での第2版】---紺/金音符ツヤ段付, 6時にMade in Gt Britain(ラウンド金字), グルーヴガード厚手, 表記されたレコード番号:33CX 1208, TAX Code:なし, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:XLX 249-1N/XLX 248-1N (ラウンド小文字スタンパー・英国EMIタイプ), EMIグループCOLUMBIA系フランス録音モノラル製造を示すXLX***で始まりレコード番号を含まない英国型・英国専用マトリクス使用, 補助マトリクス(3時):GD/L, 再補助マトリクス(9時):1/13, 1950年代のスタンパーによる1957年頃製造分, カッティング担当:イニシャルNは不明, 紺/金音符ツヤ中溝レーベル・フラット盤が存在する, 英国でこれより古いレーベル存在する, 最古レーベル・最厚プレスではない, 更に古いマトリクス存在せず(1N/1Nが最古), ステレオ存在せず, RIAAカーヴである(フラット盤はそうではない), EMIグループCOLUMBIA系フランス音源の英COLUMBIA制作プレス, 工場:"The Old Vinyl Factory" Hayes・Middlesex・England, 英国での第2版, 2nd issue in UK.
ジャケット:【英国でのオリジナル】---後期共通デザインラウンド折返両面紙ペラ・"aka scalloped" (ホタテ貝の意味), 6時にLong Playing 33 1/3 R.P.M. RECORD, 表記されたジャケット番号:33CX 1208, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・クリーム背景・上下絞り), (P)(C)なし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 製作:Columbia Graphophone Company Ltd, 印刷:Mardons, 初期共通デザイン紙ペラ・外周3方オリジナル紺布テープ貼タイプが存在せず, 英国でこれより古いタイプ存在せず, 英国でのオリジナル, original in UK.
トピックス:1954年パリでのモノラル録音, 録音詳細不明, フランスでは1955年Les Industries Musicales Et Electriques Pathé Marconi. Paris によりコピーライト登録・同年仏COLUMBIA:FCX 349(フラット盤)で初リリース, 英国でも1955年英COLUMBIA:33CX 1208(紺/金ツヤ中溝レーベル・フラット盤・当ジャケット入り)にて初リリース→1957年頃同一番号・紺/金音符ツヤ段付レーベル・グルーヴガード厚手盤・当ジャケット入り(当盤)に変更, これは段付きグルーヴガードの第2版盤がオリジナルジャケットに入るケースで第2版・ここからRIAAカーヴになる, 当社で英国フラット盤の入荷は1度あるのみの希少盤, 過去のこの番号で状態の良いプレスの入荷はない, マルケヴィチによるロシア・管弦楽曲集(フランス録音)!かなり希少!

商品詳細:過去にFCX 349が一度入荷しただけ。33CXは1954年の発売(モノラルのみ)。A面がロメオとジュリエット。B面の頭に、すっかり有名になった「イーゴリ公:韃靼人の踊り」が、オケと合唱で入る。ここがこのLPのハイライト。オケも合唱もフランスのもので、ロシア色は無いが、逆に洗練された、より上質な印象を受ける。フランス語の合唱も非常に良い。そして、「禿山の一夜」のうねるようなオケへと続く。フランス放送o.の地を揺るがすような粘りのあるオケが何より聴きどころ。モノラル録音大迫力!だったんの踊りはクリュイタンスより良いかもしれない。パリでのモノラル録音は圧倒的に素晴らしい!だったん人の踊りではオケ版が多い中マルケヴィチは合唱付きの第17曲を演奏。第8曲の「だったん人の娘の踊り」と第17曲の「だったん人の踊り・合唱付き」を合わせて「だったん人の踊り」と呼ぶ場合と演奏会などでは第2幕終わりの第17曲のみを「だったん人の踊り」として演奏する場合もある。その場合合唱が省略されるなど、指揮者次第で数種のケースが存在する「だったん人の踊り」。I.マルケヴィチ指揮フランス国立放送oは第17曲のみを「韃靼人の踊り」・合唱付きとして演奏しているようである。満足いただけるロシア・管弦楽曲集となっている。

マルケヴィチの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)