商品コード:1316-059[ASTRÉE] C.ラヴィエ指揮 / ラッソ:4声のシャンソン曲集1巻(1~20番)

[ 1316-059 ] Orlande de Lassvs - Charles Ravier, Ensemble Polyphonique De France – Les Meslanges D'Orlande De Lassus - Tome I - Chansons 1 À 20



通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      

数量

商品コード: 1316-059

作品名:ラッソ::4声のシャンソン曲集1巻(1~20番)/1.Las ! Voulez Vous--2. L'Heureux Amour-- 3. Si Le Long Tems--4. Un Advocat Dit A Sa Femme--5. Sauter Dancer--6. Si Par Souhait--7. En Un Chasteau-- 8. Monsieur L'Abé--9. Qui Dort Icy ?--10. Soyons Joyeux-- 11. Quand Mon Mary-- | --12. Ardant Amour--13. A Ce Matin--14. Si Je Suis Brun - Resp. Ne Vous Soit Estrange-- 15. La Nuict Froide Et Sombre--16. O Vin En Vigne-- 17. Avecques Vous Mon Amour Finira-- 18. Un Jour Vis Un Foulon--19. Je L'Ayme Bien--20. Fleur De Quinze Ans
演奏者:C.ラヴィエ指揮フランス・ポリフォニックEns.
プレス国:フランス, France
レーベル:ASTRÉE
レコード番号:AS 11
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル・タイプ】----緑/銀土手,6時にSTÉRÉO,グルーヴガード厚,表記されたレコード番号:AS 3,Rights Society:DP,(P)なし,Price Code:なし,スタンパー/マトリクス:AA 21 1Y 1 670 03 112/AS 11 22 2Y 2 670 111 03 (ラウンド小文字スタンパー・仏PHILIPSタイプ),ASTRÉEステレオ・PHILIPS製造を示すA***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用,補助マトリクス:なし,再補助マトリクス:なし,Mスタンパー/パテキュラーはなくPathéプレスではない,670はPHILIPSグループの工場を示すとともにカッティングマスターがPhonodisc B.V.による事を示す,1970年代スタンパーを用いた1976年頃の製造分,レーベルに別の色(灰青・ベージュ/黒などの異なるマトリクス・プレス)が同時期に存在するが順番は不明,これより古いステレオレーベル存在するか不明で全てオリジナル・タイプとする,最古レーベル・最厚プレスの一つであると思われる,RIAAカーヴである,ASTRÉE音源によるASTRÉE制作仏PHILIPSプレス,ASTRÉEはValoisの古楽研究部門レーベルとして別レーベル扱いだが音源が流用される場合もある,カッティングマスター:Phonodisc B.V.の技師,工場:CIDIS.Phonogram, Antony,オリジナル・タイプ,original type
ジャケット:【フランスでのオリジナル】----見開両面コート背黒,橙系,6時にRadoi France & Atelier de Recherche Valois(白字),Price Code:CM 480,表記されたジャケット番号:AS 11,背文字:あり(白色・黒背景),ジャケ裏年号:なし,(P)1976(C)なし,当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットであると思われる),製作:Auvidis-Astrée.by Michel Bernstein..,印刷:Imp.Est-typo-Offset-Vincennes,これより古いジャケット存在せず,表紙の色が異なるケースがあるが順番は不明,オリジナル,original
トピックス:1975年2月スイス・Kirche Amsoldingen・のロマネスク教会( l'église romane)でのステレオ録音, 録音技師:Prof. Jakob Stämpfli, プロデューサー:Michel Bernstein, 1976年Auvidis-Astréeによりコピーライト登録・同年AS 11(当装丁)にて初リリースと思われる, シリーズVol.1, 高音質録音・長岡鉄男氏の推奨レーベル, オーディオファイルLP, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★★, ASTRÉEはValoisの古楽研究部門レーベルとして別レーベル扱いだが音源が流用される場合もある, ASTRÉEは特定の工場との契約を持たず・その都度どこか空きのあるプレス工場に製造委託した為ロットごとに工場が異なるのでマスタリング(スタンパー)・プレスの種類が多く順番は不詳の為全てオリジナル・タイプとした, ASTRÉEには一貫したプレスシステムが存在せず・完全にプレスの序列を示すことはできないレーベルである

商品詳細:オルランド・ディ・ラッソ(1532-1594)はラッススとも呼ばれ、ベルギー、エノー州のモンスの生まれ。後期ルネサンスのフランドル楽派の作曲家。 ローマ楽派のジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナと並んで、こんにちでは、フランドル楽派のよく練れたポリフォニー様式を最も代表する作曲家の一人と見做されており、16世紀末のヨーロッパでは最も有名で最も影響力を振るった作曲家であった。後期ルネサンスでは最も多作な世界的作曲家であった。全部で優に2000あまりの作品のうち、ラテン語、フランス語、イタリア語、ドイツ語の声楽曲があらゆるジャンルにわたって作曲されている。曲は多数のミサ曲、530曲のモテット、175曲のマドリガーレとヴィッラネッラ、150曲のシャンソン、90曲のリート である。ラッソ作の器楽曲が存在するかは厳密には分かっておらず、作曲しなかったのだとすれば、これほどの幅広い多作家である彼が、当時ヨーロッパ中で流行していたこのジャンルに手を着けなかったことは、大変興味深いことである。ドイツのバロック時代の作曲家ベネディクト・アントン・アウフシュナイターは理想の音楽の一つとしてラッソを挙げている。日本では人気があるとは言えないルネサンス期の声楽作品は、1960年代までの録音には確かに退屈な録音もあったが、ASTRÉEはVOLOISの古楽部門としてスタートし、これまでになかった選曲や高音質録音によって、全世界的に多くの古楽音楽の新しいリスナーを育てていったことも確かである。ASTRÉEの録音なら聴いてみようかという動機がまずスタートラインとなる。この録音も器楽伴奏のない男性合唱のみのア・カペラだが4声の異なる声部が絡み合う後期ルネサンスの音楽はシュッツなどと同様に非常に厳粛な空気感がある。それは世俗曲にも同様である。ASTRÉE録音を信用して、新しい世界へ足を踏み入れてみてはいかがだろう?世俗音楽というと教会音楽の格下に見られがちだが、ラッソの場合は一聴、教会音楽と間違うほどの敬虔さが漂う。フランドル楽派のポリフォニー様式を遵守しているからである。これはVol.1。

ラヴィエの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)