商品コード:1335-030[HMV] T.ビーチャム指揮/ プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全曲)

[ 1335-030 ] Puccini, Victoria De Los Angeles, Jussi Björling, Sir Thomas Beecham – Highlights From "La Boheme"


通常価格:¥ 6,600 税込

¥ 6,600 税込      

商品コード: 1335-030

作品名:プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全曲)/--Acte I-- Acte I Fin-- Acte II Début-- | -- Acte II Fin-- Acte III
演奏者:T.ビーチャム指揮RCAヴィクターo./RCAヴィクターcho/コロンバス少年cho. V.d.ロス・アンヘレス, L.アマーラ(s)J.ビョルリング, W.ナール(t)R.メリル, J.リアドン, T.パウエル, G.デル・モンテ(br)G.トッツィ, F.コレナ(bs)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Masters Voice
レコード番号:ALP 1409-10
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×2, バラ2枚セット, 2 single records set
評価/レコード:7 : ALP盤が盤質7という事だけで貴重・盤質7/6や6または5が普通である
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのオリジナル/第2版】---金大ニッパー段付×1(Vol.1), 金大ニッパー段なし×1(Vol.2), 6時にMade in Gt Britain(ラウンド金色文字), グルーヴガード厚手盤, Rights Society:BIEM, Ⓟなし, TAX Code:なし, スタンパー/マトリクス:G2-RP 3580-2N/G2-RP 3581-5N---以降省略 (ラウンド小文字スタンパー・RCA/EMIタイプ), EMIグループ・米国RCA録音モノラル製造を示すG2-RP***で始まりレコード番号を含まない米国型英国専用マトリクス使用, カッティング担当:不明, 補助マトリクス(3時):A/M---以降省略, 再補助マトリクス(9時):2/12---以降省略, 1950年代のスタンパーによる1956年/1958年頃の製造分, 金大ニッパー中溝レーベル・フラット重量盤存在せず, 旧番号存在せず, 2枚とも金大ニッパー段付レーベルが最初, 英国でこれより古いレーベル存在せず/する, 英国で最古レーベル・最厚プレスである/ではない, 更に古いマトリクス存在するか不明, これより古い3時存在する, カッティング担当の前任者:なし, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, EMIグループ・米国RCA音源のHis Master's Voice制作EMIプレス, ノーマル・カップリング, 工場:"The Old Vinyl Factory" Hayes・Middlesex・England, 英国でのオリジナル/第2版, original /2nd issue in UK.
ジャケット:【英国でのモノラル・オリジナル/第2版】---ラウンド折返両面コートペラ・"aka scalloped" (ホタテ貝の意味)×1(Vol.1), 三方折返表コト厚紙×1(Vol.2), 表記されたジャケット番号:ALP 1409/ALP 1410, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・クリーム背景・上下絞り), ジャケ裏年号:なし, ⓅⒸなし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが英国では当ジャケットである・Vol.1/当ジャケットではない・Vol.2), 製作:The Gramophone Co. Ltd., 印刷:Mardons--Mardon Packaging International Ltd., コロネーション・ジャケット存在せず, 2枚ともラウンド折返両面コートペラジャケットが最初, 英国でこれより古いジャケット存在せず/する, 英国でのオリジナル/第2版, original /2nd issue in UK.
トピックス:1956年3月16-17/ 30日・4月1-3/ 5-6日ニューヨーク・マンハッタンセンター・スタジオ(Manhattan Center)でのモノラル録音, 米国では1956年Radio Corporation Of Americaによりコピーライト登録・同年米RCA:LM-6042(2枚組箱入り)にて初リリース, 英国では1956年12月His Master's Voice:ALP 1409-10(金大ニッパー段付レーベル×2・ラウンド折返両面コートペラ・ホタテ貝ジャケット×2)にて初リリース, これは1枚目が1956年製造のオリジナル盤がオリジナル・ジャケット入り/2枚目が1958年頃製造の第2版盤が第2版ジャケット入りのバラ・セット, 2枚ともオリジナルであることが良いがそうならない場合もある, ビーチャムの珍しいニューヨーク録音で名演とされる1956年モノラル録音, ジャケットにはRCAビクター交響楽団との記載だが実際はメトロポリタン歌劇場o./choであることが判明した, 但し表記は原文のままとする

商品詳細:オケはRCAビクターo.となっているが、実はメトロポリタン歌劇場o.。 1956年ニューヨーク・マンハッタンセンターでのモノラル録音。なおビーチャムは1935-6年にSPで第4幕のみ録音し、HMVから発売されている。ロス・アンヘレスとビョルリングのコンビも素晴らしく、これはビーチャムのディーリアス以外の代表録音と言われる。セラフィンのイタリア録音もあるが、この曲に関してはビーチャムもトップクラス。特にビョルリングの歌が秀逸で音も良い!当時のロス・アンヘレスはまだ30歳代でビョルリングもまだまだ若い。音質も非常に良い。DECCAのセラフィン盤(テバルディとベルゴンツィ)の対抗馬となりえる良い演奏。此方はモノラル録音だが音質に不満はない。ビーチャムという指揮者は実に精力的であった。フランスでも多くの録音をしているが、これは米国ニューヨーク録音である。1950年代当時、ロンドンからニューヨークに行くのはそう簡単ではなかったはずである。しかも勝手が異なるオケを振って録音までしてしまうとはプロ中のプロと言える指揮者。歌手でロス・アンヘレスとビョルリングの方が好みの方はこの録音がぴったりくるに違いない。

ビーチャムの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)