[PHILIPS] J.ドワイヤン(pf) J.フルネ指揮コンセール・ラムルーo. / ラヴェル:Pf協奏曲, 左手のためのPf協奏曲

[ 1178-035 ] Ravel, Jean Doyen, Orchestre Des Concerts Lamoureux, Jean Fournet ‎– Concerto for Piano and Orchestra in G Major - "Concerto pour la main gauche"

通常価格:¥ 4,400 税込

¥ 4,400 税込      

数量


商品コード: 1178-035

作品名:ラヴェル:Pf協奏曲, 左手のためのPf協奏曲
演奏者:J.ドワイヤン(pf)J.フルネ指揮コンセール・ラムルーo.
プレス国:オランダ, Holland
レーベル:PHILIPS
レコード番号:A 00246 L
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7 : B面に小紙シール貼りあり
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:アズキ/銀Minigroove内溝, 表面:ザラザラ, 英語表記・英語圏流通分, フラット重量, 表記されたレコード番号:A 00246 L, Price Code:なし, Rights Society:BEIM, (P)なし, スタンパー/マトリクス:AA 00263 ▽ 1L=10 LL/AA 00263 ▽ 2L=4 11□ (ラウンド小文字スタンパー・PHILIPSタイプ), PHILIPS規格のモノラル製造を示すAA***で始まりレコード番号を含むオランダ型オランダ専用スタンパー使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, 1950年代のスタンパーによる1955年頃製造分, 旧番号存在せず, フラット盤の初期分, 同一番号で独語表記盤存在する, アズキ/金Minigrooveレーベル存在せず, 1955年頃当盤で初リリース, オランダでこれより古いレーベル存在せず, オランダでの最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在する(但しかなり初期), ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, カッティング・マスターの前任者:不明, PHILIPS音源の蘭PHILIPS制作プレス, 工場:Philips Phonografische Industrie, オランダでのオリジナル, original in Nl.
ジャケット:表コートペラ, 表記されたジャケット番号:A 00246 L, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), ジャケ裏文字:あり(英語解説と英語タイトル)・英語表記・蘭/英圏流通分, (P)(C)なし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴の最古裏年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 写真撮影者:不明, 原画/被写体:作者不明のイラストとタイポグラフィー, デザイン:PHILIPS Group, ライナーノーツ:筆者名の記載なし, 製作:N.V. Philips Phonografische Industrie, 印刷:記載なし・オランダ製, これより古いタイプ存在せず, オリジナル, original
トピックス:1954年頃パリでのモノラル録音, 録音詳細不明, オランダでは1955年頃N.V. Philips Phonografische Industrieによりコピーライト登録・同年PHILIPS:A 00246 L(当装丁)にて初リリース, 1956年頃フランスでも同一番号にて初リリース→1965年頃641.101 AXL, ジネット・ドワイヤンの兄ジャン・ドワイヤンの初期録音, レーベル/ジャケ共に英語圏流通分の英語表記とドイツ語圏流通分のドイツ語表記の2種が同時に存在する, フランス流通分はフランス盤でプレス会社が異なりデザインも異なる, 演奏:★★★★, 音質:★★★★

商品詳細:ジャン・ドワイヤン(pf)/J.フルネ指揮ラムルーo.によるラヴェル:Pf協奏曲・左手のための協奏曲。Pf協の名演と言えば、彼の師でもあるM.ロンやコルトー、左手のための協奏曲は初演をした同門のフェヴリエの演奏などがあるが、この演奏はそれらに負けず劣らずの快演。ドワイヤンというピアニストはロンの弟子の中では地味な存在のようだが、間違いなくこの時代を代表するピアニストの一人である。この機会にラヴェルの名曲をこの名ピアニストで聴いてみては如何だろうか。妹のジネット・ドワイヤン(pf)の方が日本では先に有名になってしまったが、兄であるジャン・ドワイヤンもフランスでは重要なピアニスト。得意のフランス作品で存在感を示す!

ドワイヤンの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)