[DGG] E.ヨッフム指揮ベルリンpo. / ベートーヴェン:交響曲7番Op.92

[ 1206-055b ] Beethoven, Eugen Jochum

通常価格:¥ 2,200 税込

¥ 2,200 税込      

数量


商品コード: 1206-055b

作品名:ベートーヴェン:交響曲7番Op.92
演奏者:E.ヨッフム指揮ベルリンpo.
プレス国:フランス, France
レーベル:DGG
レコード番号:18 069
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : ラッピング済み(底抜けあるため)
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】----チューリップTOUS内溝, >白LP33 1/3<, Made in Franceの刻印, フラット重量, Rights Society:DP, (P)なし, スタンパー/マトリクス:031586⁴ STS/031587³ STS (ラウンド小文字スタンパー・DGG通常タイプ), DGG規格のモノラル製造を示す03***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス(Tims Code):M6/M6, 再補助マトリクス:面割番号あり・18 069/18 069, 1956年/1956年製造のスタンパーによる1956年頃製造分, 旧番号存在せず, フランスでは>白LP33 1/3<レーベルが初出, これより古いフランスレーベル存在せず, フランスでの最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, 工場:不明, カッティングマスター:不明, DGG音源の仏DGG製作プレス, フランスでのオリジナル, original in Fr.
ジャケット:【フランスでのオリジナル】----フランス製ツヤペラ, 2色刷りLongue Durée 33, 表記されたジャケット番号:18.189, Price Code:なし, 背文字:あり(茶色・クリーム背景), (P)(C)なし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(フランスでは当ジャケットであると思われる) , 製作:Deutsche Grammophon Fr., 印刷:記載なし・フランス製, これがフランスでの初年度分と思われる, フランスでこれより古いタイプ存在せず, フランスでのオリジナル, original in Fr.
トピックス:1952年11月12-14日西ベルリン・ベルリン・ダーレム・イェズス・クリストゥス教会RIASスタジオ(Berlin-Dahlem・Jesus-Christus-Kirche)でのモノラル録音, 録音詳細不明, 1954年Deutsche Grammophon Gesellschaftによりコピーライト登録・同年6月にはDGG:18 069 LPM(チューリップALLE内溝□M33山吹色レーベル・フラット盤・1色刷り共通タイプ(▶Lamgspielplatte◀ 33 1/3)ジャケット入り)にて初リリース, これは1956年/1956年製造のスタンパーによる1956年頃製造のフランスプレスが1956年頃製造ンおフランス製ジャケットに入るケースでフランス発売分のオリジナルと思われる, ヨッフムは1952年~1959年にDGGで最初のベートーヴェンの交響曲全集を録音した指揮者, 7番は最初期の録音, フランスでも全て発売されたと思われるが全ての曲にフランス盤が存在すルカ不明

商品詳細:DGGはベートーヴェンの交響曲全集を最初にヨッフムに託した。1/5/9番はバイエルン放送o.、他がベルリンpo.。4番はベルリンpo.と2回('54年と'61年)録音。7/9番の1952年モノラル録音に始まり、1959年4月の1番で完結。ステレオは1/2/4('61年2回目)/5/8番があり、3/4('55年)/6/7/9番はモノラルのみ。ベームとヨッフムは大きくスタイルが異なる。スケールが大きく、聴かせ所を作るヨッフムの方が売れるとDGGは考えたようだ。日本では反対に地味なベームの方が人気。ヨッフムはその後1970年前後にコンセルトヘボウo.とPHILIPS、1970年代後期にロンドンpo.とEMIに2回の全集録音を残し、通算3回の全集録音を行った数少ない指揮者の一人となった。全集ではない単独録音は1951年のモノラル5番がPHILIPSにある。この7番は1952年のモノラル録音。ヨッフムがDGGで最初に一人指揮者としてベートーヴェンの交響曲全集を果たした指揮者であることは事実である。しかし今日の常識からみて、1952年~1959年の7年に亘っていること、またオーケストラが二つにまたがっていることを踏まえると、素直に最初の交響曲全集と言えない部分もある。オーケストラは第1番、第5番、第9番がバイエルン放送交響so.である。注目はベルリンpo.との6曲である。特に3番、6番、7番の3曲はまだフルトヴェングラー健在の時期の録音で、当時のベルリン・フィルの響きを知ることができる貴重な録音と言える。団員はフルトヴェングラーを神格化した人たちで、ヨッフムの指揮に対してどんな反応をするかが面白いのである。当時のヨッフムはかなりロマン的な演奏をしているが、フルトヴェングラーの比ではない。そんなベルリンpo.を振ってのこの演奏はしっかりヨッフム自身を硬めつつ、陶酔型とも言えるフルトヴェングラーの味を完全否定してはいない。上手く利用して味わいの濃い演奏とした辺りにヨッフムの賢さを見るのである。少なくともカラヤンには出来ない芸当だった。

ヨッフムの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)