[MELODIYA] V.エレシコ(pf) / ムソルグスキー:展覧会の絵, ラフマニノフ:前奏曲Op.23-5, Op.32-5, 絵画的練習曲Op.39-4

[ 1222-042p ] Viktor Yeresko‎– Piano Pictures At An Exhibition Rachmaninoff

通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      

数量


商品コード: 1222-042p

作品名:ムソルグスキー:ピアノ組曲「展覧会の絵」(全曲)~プロムナード--1.小人--2.古城--3.テュイルリー, 遊んだあとの子供のけんか--4.ブイドロ(牛車)--5.卵の殻をつけたひなどりのバレエ--6.ザムエル・ゴルデンベルクとシュムイル-- 7.リモージュの市場--8.カタコンブ-ローマ時代の墓-- |--9.鶏の足の上に建っている小屋--10.キエフの大きな門 , ラフマニノフ:10の前奏曲Op.23~第5番 ト短調Op.23-5, 13の前奏曲Op.32~第5番 ト長調 Op.32-5, 絵画的練習曲「音の絵」2巻~第4曲 ロ短調 アレグロ・アッサイOp.39-4
演奏者:V.エレシコ(pf)
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:SM 02075
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:A面9時極小4回出るシミ一つあり, 影響小さく7とした
レーベルタイプ:【旧ソ連での第2版世代】---黄/黒SL内溝(シングルレター), CTEPEO ○○33, グルーヴガード厚, ГОСТ 5289-68, TУ-なし, Repertoire group:Вторая гр, Price Code:1-20, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:33CM 02075 3-1/33CM 02076 3-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露語表記・国内仕様, 1970年代のスタンパーによる1975年頃製造分, プレ・メロディアレーベル存在せず, DLレーベル存在する, ГОСТ 5289-68が最初(当盤), 最古レーベル・最厚プレスではない, モノラル存在せず, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, 溝のあるレニングラード「Leningrad」レニングラードスキー工場製作, 第2版世代, 2nd issue generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---紙ペラ(レニングラード), 表記されたジャケット番号:CM 02075-02076, Price Code:Цена 1 руб. 45 коп., (C)なし, 背文字:なし(国内仕様の為), 露語表記・国内仕様, ジャケット裏年号:Apt. 36-8 Зак.8180-Т-10000, 製作/印刷:Ленинградский Завод Грампластинок, オリジナル世代, original generation
トピックス:1970年またはそれ以前の旧ソ連でのステレオ録音, 録音詳細不明, 1970年MELODIYA:SM 02075(DLレーベル)にて初リリース, これは1975年頃製造のSL(シングルレター)のセカンドプレスとなるが厚手盤, 但しDLレーベルの入荷は過去に1度あっただけの希少プレス, MELODIYAは西側レーベルよりも比較的音質差の小さなレーベルで充分音質は良い, ロシア人らしいメカニックの整った演奏!仏VSM:2C 063-10791でも発売された

商品詳細:ヴィクトル・エレシコ(エレシュコ)は1942年ウクライナ生まれ。1963年21歳でロン・ティボー国際コンクールの優勝者。1966年の24歳の時、第3回チャイコフスキー国際コンクールに3位入賞という華々しい成績を残している。系譜はイグムノフ→フリエール/ウラセンコ。プレトニョフと同門。25点あまりの録音をLPで残している。ETERNAからもラフマニノフの協奏曲全集が出ている。また当録音もフランスVSMから発売されていてるのはコンクール優賞の影響だろう。パリ音楽院のマルグリット・ロンは「彼の中にラフマニノフを見た」と評した。コンクールに強い強靭な技巧は安定していて安心感を与えてくれる。パリ音楽院系のようなふんわりと華やいだ印象こそ薄いが完璧に近い技術で演奏される「展覧会の絵」は聴き応え十分である。名演の多い作品だがロシア系奏者の一枚としてあってしかるべきLPだろう。余白に入れた得意のラフマニノフは彼の本質を示す愛すべき演奏で大作を聴き終えた後のアンコールピースのように癒してくれる。

エレシコの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)