商品コード:1271-048n[MELODIYA] O.カガン(vn) N.グートマン(vc) L.マルキス指揮モスクワpo.弦楽メンバー / ヴィヴァルディ:Vn・Vc協奏曲P.238, P.388, Vn協奏曲P.144, Vc協奏曲P.180

[ 1271-048n ] Vivaldi - O. Kagan, N. Gutman, Soloists Ensemble Of Moscow Philharmonic Orchestra , Conductor Lev Markiz – Concertos For Violin, Cello, Strings And Cembalo


通常価格:¥ 3,300 税込

¥ 3,300 税込      

数量

商品コード: 1271-048n

作品名:ヴィヴァルディ:協奏曲集/Vn・Vc協奏曲 イ長調 RV 546 P.238, Vn協奏曲 ホ短調 RV 278 P.144, | Vc協奏曲 ロ短調 RV 424 P.180, Vn・Vc協奏曲 変ロ長調 RV 547 P.388
演奏者:O.カガン(vn)N.グートマン(vc)L.マルキス指揮モスクワpo.弦楽メンバー
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:C10 05473
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:B : リングウエアあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル世代】---青/銀SL(シングルレター) , 外周1.5cmの盛上り, CTEPEO ○○33, Made in USSR, グルーヴガード厚, ГОСТ 5289-なし, TУ-43.10.1.74., Repertoire group:なし., Price Code:なし, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:33C10 -05473 4-1/33C10 -05474 4-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露語表記・国内仕様, DLレーベル存在せず, 1970年代のスタンパーによる1974年頃製造分, ГОСТがある場合はГОСТ 5289-73が最初(当盤相当である), 旧ソ連での最古レーベル・最厚プレス世代である, モノラル存在せず, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・オールユニオン「 Vsesoyuznaja Studija Gramzapisi」シサユーズナヤ工場製作, 旧ソ連でのオリジナル世代, original generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル世代】---両面紙ペラ(モスクワ・オールユニオン), Made in USSR, 表記されたジャケット番号:33 C10 05473-4, Price Code:なし, 背文字:なし, 露/英語表記・国内輸出共用仕様, (P)(C)なし, ジャケット裏年号:Apt.なしЗак.なし, 製作/印刷:Всесоюзная студия грамзаписи. Запись, 旧ソ連でのオリジナル世代, original generation
トピックス:1974年又はそれ以前のモスクワでのステレオ録音, 録音技師:Igor Veprintsev, プロデューサー:Inna Chumakova, 1974年MELODIYA:C10 05473(当装丁)にて初リリース

商品詳細:1990年、癌のため43歳で死去したオレグ・カガン。彼の名はオレグ・カガン国際音楽祭として妻のグートマンやリヒテルによって継承された。リヒテルとの共演は多く「リヒテル・ファミリー」として知られる。これは'70年代中期、夫婦共演を室内アンサンブルと録音したLP。他にはブラームス:二重協奏曲とシュニトケ:コンチェルト・グロッソがある。小さいサイズで身内の楽しい演奏会という雰囲気が強いが、演奏は気合の入った鋭い音に驚く、ロシア人らしさがある。ヴィヴァルディのヴァイオリンとチェロをソリストとする協奏曲をぞれぞれ配置よく配し、バロックに強い指揮者レヴ・マルキスによるオケがMELODIYAにも本格的なバロックアンサンブルがあることを示してくれる。録音がよくソロがはっきりと前に出てくる。今回調査に大変な時間がかかる曲名をしっかり調べた。カガンはバイエルン州のヴィルバート・クロイト(de:Wildbad Kreuth)において音楽祭を主催し、このファミリーとの共演で親密な演奏を聴かせた。1990年、癌のため43歳で死去した。ヴィルバート・クロイトでの音楽祭は彼の生前の功績を讃えてオレグ・カガン国際音楽祭と改名され、妻のグートマンやリヒテルなどによって継承された。

カガンの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)