[Le Club Français Du Disque] T.シュティヒ・ランダル(s) A.ヤング(t) A.バーナード指揮ロンドン室内o. ザ・ロンドン・チャンバー・シンガーズ / ヘンデル:聖チェチリアの祝日のための頌歌

[ 1288-038p ] Haendel / Teresa Stich-Randall, Alexander Young, The London Chamber Singers, The London Chamber Orchestra Dir: Anthony Bernard – Ode Pour La Fête De Sainte Cécile

通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      



商品コード: 1288-038p

作品名:ヘンデル:聖チェチリアの祝日のための頌歌/--Overture: Larghetto E Staccato - Allegro-- Récitatif (Ténor)-- Récitatif Accompagné (Ténor): Larghetto E Piano-- Chœur: Allegro-- Air (Soprano): Adagio Andante--Solo (Ténor) Et Chœur: Allegro-- | --Marche-- Air (Soprano): Andante Adagio-- Air (Ténor): Allegro--Air (Soprano): Larghetto E Mezzo Piano--Air, Soprano: Alia Hornpipe-- Récitatif Accompagné (Soprano): Largo-- Solo (Soprano) Et Chœur: Grave
演奏者:T.シュティヒ・ランダル(s)A.ヤング(t)A.バーナード指揮ロンドン室内o./ザ・ロンドン・チャンバー・シンガーズ
プレス国:フランス, France
レーベル:Le Club Français Du Disque
レコード番号:180
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのモノラル・オリジナル】---ピンク白/黒浅中溝, 5時にMade in France(縦表記), フラット重量, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:N SA 360 A/N SA 361 A (手書き文字スタンパー・Le Club Français Du Disqueタイプ), Le Club Français Du Disque規格モノラル製造を示すN SA***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, M6スタンパーはなくPathéプレスではない, 1990年代スタンパーを用いた1960年頃の製造分, 深中溝レーベル存在しないと思われる, フラット盤の最初期分, これより古いモノラル・レーベルは存在せず, 更に古いマトリクス存在せず(枝番なしの最古), フランスにステレオ存在する, RIAAカーヴである, Le Club Français Du Disque?音源のLe Club Français Du Disque制作プレス不明, カッティングマスター:不明, 工場:不明, モノラル・オリジナル, original for mono
ジャケット:【フランスでのモノラル・オリジナル】---両面紙ペラ, リブレット付き, カテゴリー:H, 表記されたジャケット番号:180, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), (P)(C)なし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記記載ないが当ジャケットである), 製作:Le Club Français Du Livre, 印刷:記載なし・フランス製, ステレオは希少で高額, これより古いモノラル・タイプ存在せず, モノラル・オリジナル, original for mono
トピックス:1959年頃ロンドン・Royal Festival Hall・でのモノラル/ステレオ録音, 録音詳細不明, Le Club Français Du Disqueのオリジナル録音と思われる, フランスでは1959年頃Le Club Français Du Livreによりコピーライト登録・同年Le Club Français Du Disqueからモノラル:180(当装丁)にて初リリース, 同年頃ステレオ:180(モノラル・レーベルに黒ステレオシール付・当デザインジャケット・黒ステレオシール付入り)にて初リリース, 当社初入荷の希少タイトル, ステレオは過去に1度入荷あり(高額), 演奏は第一級!音質も良い, T.シュティヒ・ランダル(s)の独唱!, 演奏:★★★★★+, 音質:★★★★★

商品詳細:S.ランダルがソロをとる珍しい録音。指揮がリステンパルトでないのが残念ではない、聴いてみれば納得の内容。英国の古い指揮者バーナードの完璧な演奏である。この曲は、1739年ロンドンにて作曲。ヘンデル特有のオラトリオではない。宗教的合唱曲の一つ。頌歌(オード)は、壮麗で手の込んだ抒情詩の形式。英国では17世紀から存在していた。このオードの原詩は古典(ドライテン)。大作曲家が曲を付けた有名なオードである。クリュブ・フランセの名に恥じない名演。音も良い!アンソニー・バーナード(1891- 1963)は英国ウェストハム生まれの指揮者、オルガン奏者、ピアニスト、作曲家。日本では知られていないが、Y.メニューイン、G.d.ヴィート(vn)バッハ:2Vn協奏曲B.1043ヘンデル:トリオ・ソナタが有名な録音でHis Master's Voice :BLP 1046(10")をお持ちの方も多いだろう。英国の古い指揮者である。貴族の生まれらしい。1921年、彼はエドワード・エルガー卿が招集した昼食会の出席者の一人であり、他の招待者はアーサー・ブリス、ユージン・グーセンス、ジョン・アイルランド、エイドリアン・ボールト、そしてロンドン交響楽団のリーダーWH「ビリー」リードであった。1921年バーナードはロンドン室内管弦楽団を創設。彼はザ・ロンドン・チェンバー・シンガーズも設立した。1922年から1926年までオランダ室内管弦楽団を指揮し、1926年にはロンドン室内管弦楽団を率いてスペインツアーを行った。彼は1924 年と1925年に英国国立歌劇場を指揮した。エルガーと親交があり多くのエルガー作品の初演を行っている。日本で知られていないのは録音が少ないからで英国では最重要な指揮者の一人であった。これは恐らくロンドンで録音されたLe Club Français Du Disqueのオリジナル音源と思われる。当時T.シュティヒ・ランダルは Le Club Français Du Disqueにいくつかのオリジナル録音があり、これもその一つだと思われる。Le Club Français Du Disqueはロンドンまで録音に出向いていたようである。欧州ではLe Club Français Du Disque以外の発売はSchwann Musica Sacraのみでそれはライセンス製造だろう。バーナードは他にも数枚Le Club Français Du Disqueに録音がありオリジナル録音の可能性は高い。流石は英国の古い指揮者の演奏。文句なしの名演といえる内容。重厚でいて格調が高く、スムース。マイナーレーベルへの録音の為、殆ど知られざる録音に近いが内容は第一級である!他にはダウンズ(org)とのヘンデル:Org協奏曲:Le Club Français Du Disque・143、ヘンデル:組曲「水上の音楽」、組曲「王宮の花火の音楽」・175などの録音がある。シュティヒ・ランダルを起用したのは大正解であった。ヘンデルの録音は英国系ソプラノでは暗い表情になりがちだがランダルの陽性の声で救われていると感じる。個性は強いがランダルファンからすればこれ以上のソプラノソロはありえないだろう。

ランダルの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)