商品コード:1297-051[ARION] F.エルフェージュ(vn) J.マルタン(pf)/ スーク:VnとPfのための4つの小品Op.17, ドヴォルザーク:スラヴ舞曲Op.46-1, マルティヌー:Vnソナタ1番, スメタナ:詩的ポルカOp.8-2 他

[ 1297-051 ] Smetana • Anton Dvořák • Josef Suk • Bohuslav Martinu • Flora Elphège, Jean Martin – Les Maitres De La Musique Tcheque



通常価格:¥ 7,700 税込

¥ 7,700 税込      

数量

商品コード: 1297-051

作品名:チェコ作品集/ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲Op.46~第1番 プレスト ハ長調Op.46-1, スメタナ:3つの詩的ポルカ 第2番 Op.8-2(Pf独奏), マルティヌー:Vnソナタ1番(1929) | スメタナ:夢-6つの性格的な小品~第6曲 ボヘミア農民の祭(Pf独奏), 6つのアルバムの綴り シャンソン:モデラート Op.2-2(Pf独奏), スーク:VnとPfのための4つの小品Op.17(全4曲)
演奏者:F.エルフェージュ(vn)J.マルタン(pf)---(スークの3曲は独奏になる)
プレス国:フランス, France
レーベル:ARION
レコード番号:ARN 37173
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでのオリジナル】---黄緑/黒土手, 10時にMade in France(ラウンド・白文字), グルーヴガード厚, 表記されたレコード番号:ARN 37173, Price Code:なし, (P)なし, Rights Society:SACEM, スタンパー/マトリクス:ARI 37173 A/ARI 37173 B (ラウンド小文字スタンパー・仏PHILIPSタイプ), ARIONステレオ製造を示すARI ***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用, 補助マトリクス:A3/A2, 再補助マトリクス:なし, カッティング担当:不明, 1970年代のスタンパーを使った1973年頃製造分, 黄緑/黒土手付きレーベルの最初期分(ARIONの文字が濃紫・セカンドプレスから薄紫・狭内溝レーベルで土手付ではなくなる), これより古いレーベル存在せず, 最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, ARION音源のARION製作仏PHILIPプレス, 工場:CIDIS.Phonogram, Antony, オリジナル, original
ジャケット:【フランスでのオリジナル】---見開両面コート中入れ, リブレット綴込, 表記されたジャケット番号:ARN 37 173, Price Code:Ⓢ, 背文字:あり(黒色・白背景・上下水色), ジャケ裏年号:なし, (P)なし(C)1973, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 製作:Disques Arion S.A., 印刷:Imp.Est-typo-Offset-Vincennes, これより古いタイプ存在せず, オリジナル, original
トピックス:1973年またはそれ以前のパリでのステレオ録音, 録音技師:Claude Morel, プロデューサー:Ariane Segal, 1973年Arion S.A.によりコピーライト登録・同年ARION:ARN 371731(当装丁)にて初リリース, これは1973年頃製造・リリースのオリジナル, 当社入荷2度目の希少タイトル, 内容は非常に良い!演奏:★★★★+, 音質:★★★★★, ARIONは1967年Ariane Ségal によりパリで発足したレーベルで録音技師:Claude Morel (フランスでは)他と自らのプロデュースで良質で趣味性の高いLPを製作した, 小規模ながら誇張のない自然な高音質と独自性の高い優れた企画で人気を博したマイナーレーベルである!1985年イタリアの会社Ducale S.p.A.に売却された

商品詳細:ARIONのチェコ企画の一つ。4曲のVnソナタをマルセイユ生まれの女性Vn奏者、フローラ・エルフェージュ(vn)とリヨン生まれのピアニスト、ジャン・マルタン(pf)のデュオで聴かせる。録音は1973年頃。エルフェージュは1949年からパリ音楽院で学び、マルセル・ルイナールに師事。1954年ジュネーヴ国際コンクールで優勝。フランス国立放送o.のソリスト。彼女は生粋のフレンチながらなかなかボヘミアンな気分を醸し出す。抑えた弦から伝わる微かなヴィブラートがなかなか良い。フローラ・エルフェージュはマルセイユ生まれのヴァイオリン奏者。4歳からヴァイオリンを始め、パリ音楽院でマルセル・レイナルに師事し1946年音楽院の一等賞をとる。1953年フランス南部のグルノーブル音楽院に教師として赴任した。1954年ジュネーヴ国際コンクールで入賞。同年からフランス国立放送o.のソリストとして活動。最初の録音はARION:ARN 37169(プルーストの「失われた時を求めて」)と題したヴァイオリン作品集である。この時からピアノのジャン・マルタンとはデュオで活動してる。この他チェロのジャック・ヌーヴィエを加えたピアノ・トリオであるデルタ・トリオを1973年に結成している。またマックス・コステ (クラリネット奏者)、 ミシェル・ガルサンマルルー (ホルン奏者)、アンドレ・ギルベール (フルート奏者)と室内楽演奏も行っている。エルフェージュのLP第2作目がボヘミアのVn作品4曲を収録した当LPである。ジャン・マルタンは1927年リヨン生まれの男性ピアニスト。パリ音楽院でイヴ・ナットに師事。1952年イタリアのヴィオッティ国際コンクールで優勝。1970年頃からARIONに多くの録音を残す。エルフェージュのスタイルはタップリのヴィヴラートを聴かせた名人風でロマンチックである。チェコ作品によくマッチした音色といえる。濁りの少ない澄んだ音で厚い中音域を持つ。ARIONの看板ヴァイオリン奏者であるアニー・ジョドリより線が太かもしれない。2人とも女性Vn奏者という点で共通しているがタイプが異なる。ARIONでは曲により分けているようだが、出番はアニー・ジョドリのほうが多いのは事実。しかしエルフェージュはノスタルジックな雰囲気を作るのに長けたヴァイオリン奏者である。ARIONに数点のピアノとのデュオ作品を室内楽作品のLPを残している。スメタナの3曲は全てピアノ独奏曲でエルフェージュは参加せずジャン・マルタン(pf)のソロ演奏となる。時間的には短い。スーク:VnとPfのための4つの小品Op.17は1950年代よりリバールなどにより録音がある曲。

エルフェージュの在庫一覧へ




【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)