商品コード:1313-038[VÉGA] J.フルニエ(vn) / ヘンデル:Vnソナタ集-1
商品コード: 1313-038
商品詳細:知られざるソナタ録音。もちろんVEGAオリジナル。Op.1から4曲を収録。フランスの生んだヴィルトーゾ2人のデュオ。チェンバロ伴奏が多いこの曲だが、G.ドワイヤンのピアノがまた良い。J.フルニエは、Westminsterでの印象が強いが、ここでのスタイルが本当ではないだろうか。穏やかな表情で、決してきつい音を出さず、静かに曲の内部へ入ってゆき、個を殺し、自身が見たものをそのまま色を付けずに弦に乗せる。これが飽きのこない演奏になる!スーパーレア!! 尚ヘンデルのVnソナタは時期により考え方が異なる。現在ではヘンデルのVnソナタはOp.1の中の6曲で順番にOp1-3/10/12/13/14/15となる。これはクリュザンダー版(1879年)の作品1の通りである。Op.1は全部で15曲あり、これら6曲以外はVnソナタではない。録音当時のVÉGAもこれに従っていると思われる。クリュザンダー版のOp.1に含まれないVnソナタも4曲存在するのでそれらが混同されていないか見る必要がある。VÉGAのJ.フルニエ(vn)/G.ドワイヤン(pf)の録音は込み入っており、1950年代にリリースされたC30S 182(当盤)には2/3/5/6番の4曲が収録されている。1960年代に出た30MT 10180には1/2/3/4番の4曲が収録されており、オリジナル/再版の関係ではない。また別に7"が今のところ3枚確認されており、ソナタ1番:C37A 39/ソナタ2番:C37A 40/ソナタ6番:C37A 44である。ここで6曲は2枚ある12"の何方かに必ず含まれることを確認した。但し2・3番の2曲は両方に含まれるので30MT 10180は再版ということになるが1/4番はC30S 182には含まれず、3/4番のも7"が存在するか不明。そうなるとこの場合、12"は2枚ともオリジナルということになる。12"では2枚ないと全6曲揃えることが出来ない。1950年代初期からWESTMINSTERでフランスから参加して多くの名演といえる録音を残した夫婦デュオのヘンデルは珍しくもあり、音楽性の高さは群を抜くものがある。ジャン・フルニエの程好くヴィブラートがかかり抑えた表情で聴くヘンデルもまた絶品である。30MT 10180をお持ちの方に紹介したい。このC30S 182がないと5/6番が漏れてしまうので注意!
フルニエの在庫一覧へ
