商品コード:1337-040[COLUMBIA] C.M.ジュリーニ指揮/ シューベルト:交響曲8番「未完成」, ブラームス:ハイドン変奏曲

[ 1337-040 ] Schubert, Brahms, Carlo Maria Giulini, Philharmonia Orchestra – "Unfinished" Symphony / Variations On A Theme By Haydn



通常価格:¥ 4,950 税込

¥ 4,950 税込      

数量

商品コード: 1337-040

作品名:シューベルト:交響曲8番 ロ短調 D 759「未完成」 | ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
演奏者:C.M.ジュリーニ指揮フィルハーモニアo.
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:COLUMBIA
レコード番号:33CX 1778
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : 裏面に軽度のシミあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのモノラル・オリジナル】---紺/金ツヤ音符段なし, 6時にMade in Gt Britain(ラウンド金文字), グルーヴガード厚手, 表記されたレコード番号:33CX 1778, Tax Code:なし, Rights Society:記載なし, Ⓟなし, スタンパー/マトリクス:XAX 2183-4S/XAX 2184-5S (ラウンド小文字スタンパー・EMIタイプ), EMIグループCOLUMBIA系英国録音モノラル製造を示すXAX***で始まりレコード番号を含まない英国専用スタンパー使用, 補助マトリクス(3時):G/G, 再補助マトリクス(9時):1/1, 1960年代のスタンパーによる1962年製造分, 旧番号存在せず, 紺/銀ツヤ音符中溝レーベル・フラット盤存在せず, 紺/金ツヤ音符段付レーベル存在せず, これより古いモノラルレーベル存在せず, モノラル最古レーベル・最厚プレスである, ステレオ存在する(高額), RIAAカーヴである, 更に古いマトリクス存在するか不明, カッティングマスター:不明, EMIグループCOLUMBIA系英国音源の英COLUMBIA製作EMIプレス, 工場:"The Old Vinyl Factory" Hayes・Middlesex・England, 英国でのモノラル・オリジナル, original fir mono in UK.
ジャケット:【英国でのモノラル・オリジナル】---三方折返表厚紙, 10時に青色ベース□♬ Mngic Notes COLUMBIA, 1時にmono, 表記されたジャケット番号:33CX 1778, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・クリーム背景), ⓅⒸなし, ジャケット裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがモノラルは当ジャケットである), 製作: E.M.I.Records Limited (Controlled by Electric & Musical Industries Limired.) Hayes・Middlesex・England, 印刷:Garrod & Lofthouse Ltd, 英国でこれより古いモノラル・ジャケットは存在せず, 英国でのモノラル・オリジナル, original for mono in UK.
トピックス:【33CXは初入荷の希少タイトル】---未完成:1961年1月25-27日ロンドンでのモノラル/ステレオ録音, ハイドン変奏曲も同時期と思われる, 録音詳細不明, 英国では1962年Columbia Graphophone Company Ltd.によりコピーライト登録・同年英COLUMBIAからモノラル:33CX 1778(当装丁)にて初リリース, 同年ステレオ:SAX 2424(B/S段なしレーベル)にて初リリースと思われる→HMV:SXLP 30278, これは英国での初年度リリース分のモノラル・オリジナルで初入荷の希少タイトル, フランスに1960年代プレスは存在しない可能性が高い, SAX 2424は高額盤! モノラルの音質は非常に良い!「未完成」は1978年3月シカゴ・オーケストラ・ホールでDGG:2531 047でシカゴso.と再録音している, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:1961年の録音、1962年発売。英国でもシューベルト:未完成交響曲は盛んに録音された作品である。大物指揮者は必ず録音する曲でありカップリングを何にするかで色々と個性を出しているようである。カルロ・マリア・ジュリーニ( 1914- 2005)はイタリア出身の指揮者。世界的な名声と比べて、特定のポストに就いていた期間が短く、孤高の巨匠として知られる。サンタ・チェチーリア国立アカデミア管弦楽団のヴィオラ奏者として出発し、1946年 - ローマRAI交響楽団首席指揮者。1950年 - ミラノRAI交響楽団首席指揮者。1953年 - ミラノ・スカラ座の音楽監督となるも、1956年に辞任。1969年 - シカゴ交響楽団の首席客演指揮者。1973年 - ウィーン交響楽団の首席指揮者。と名だたる経歴を誇る指揮者である。しかしEMIで録音を始めた時期は少し遅い1956年頃で、丁度ミラノ・スカラ座の音楽監督を辞任した時期と重なる。ミラノ・スカラ座までのポストは全てイタリア国内であり、英国、フランスでのポストがないまま、米国シカゴ交響楽団の首席客演指揮者となった。英EMIには1970年頃まで録音があり、シカゴ交響楽団と前後してEMIからDGGに移籍した。カンテッリを筆頭にイアリア人指揮者が多く活躍したEMIでは多くの録音を行ったが、クレンペラーのような中心的指揮者という立場は得られず、万年客演指揮者のような不安定な立場であった点は否めない。だからこそシカゴ交響楽団の首席客演指揮者はジュリーニにとっては魅力であり、英国を去っても良かったのだろう。EMIでの約13-4年間で、ジュリーニはクレンペラーがやらないような完全なメジャー路線から外れた作品が多数になった点は事実だろう。しかし王道は取れずとも、名バイ・プレーヤーのような良い仕事をし、世界中に多くのファンを作ったのも事実である。ジュリーニの特徴はクレンペラーにはない細やかな技が駆使できた点だろう。そしてイタリア人らしく程度に歌う点である。クレンペラーは雄大であるが本質は冷徹であり、音楽を愉しむという姿勢において二人は全く異なる。ゆえにEMIは2人に合う曲をしっかり振り分けたのではないかと考えられる。1番手指揮者、2番手指揮者、という立場は歴然とあったはずだが、むしろ指揮者としての個性で曲を分けたというのが正しい見方ではないだろか。このLPに収録の「未完成」はメジャー作品だが、深刻になり過ぎないジュリーニの方が音楽としてプレゼンスがより高いのだろう。クレンペラーも録音しているが重厚さだけでは表現しきれない曲もある。

ジュリーニの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)