商品コード:1337-030n[MELODIYA] L.コーガン(vn) R.バルシャイ(va) M.ロストロポーヴィチ(vc) / ベートーヴェン:弦楽トリオ2, 4番

[ 1337-030n ] Beethoven - R. Barshai, L. Kogan, M. Rostropovich Trio No. 2&4 For Violin, Viola And Cello


通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      

数量

商品コード: 1337-030n

作品名:ベートーヴェン:弦楽トリオ集/弦楽トリオ2番Op.9-1 | 弦楽トリオ4番Op.9-3
演奏者:L.コーガン(vn)R.バルシャイ(va)M.ロストロポーヴィチ(vc)
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:Д 027315
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連での2曲入り12"のオリジナル世代】---紺/銀DL(ダブルレター), 2時に▽33, グルーヴガード厚, 3時にMade in USSR, ГОСТ 5289-なし, TУ-Φ-16, Repertoire group:Вторая гр, .Price Code:なし, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:33Д 027315 3-2/33Д 027316 2-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露/英語表記・国内/輸出共用仕様, 1970年代のスタンパーによる1970年頃製造分, プレ・メロディアレーベル存在せず, それぞれの曲に10"の旧番号存在する, 旧番号にプレ・メロディアレーベル存在するが2曲入り12"では当DLレーベルが最初, 12"でГОСТ 5289がある場合・ГОСТ 5289-68が最初(当盤相当), 2曲入り12"の最古レーベル・最厚プレス世代である, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである(10"はそうではない), MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, モスクワ・アプレレフカ「Aprelevsky」アプリラフスキー工場製作, 2曲入り12"のオリジナル世代, original generation for 12"
ジャケット:【旧ソ連での2曲入り12"のオリジナル世代】---折返両面紙ペラ(モスクワ・アプレレフカ), 裏面5時にMede in USSR, 表記されたジャケット番号:33Д 027315-16(a), Price Code:なし, 背文字:なし(国内仕様の為), ⓅⒸなし, 露/英語表記・国内/輸出共用仕様, ジャケット裏年号:Apt. なしЗак.なし, 製作/印刷:Апрелевский Завод Грампластинок, , 2曲入り12"のオリジナル世代, original generation for 12"
トピックス:1956年頃旧ソ連でのモノラル録音, 録音詳細不明, 1958年2番Op.9-:10"・Д 4560にて初リリース, 4番Op.9-3:10"・Д 4434にて初リリース, 1970年2曲がカップリングされ12"化・Д 027315(当装丁)にて12"リリースされた, 他に1956年録音の1番Op.3はやはり10"・Д 03458で10"発売された(12"化されたか不明), 入荷の少ない12"DLレーベル! ジャケットの曲名表記は旧番号表記(昔でも殆ど使用しない)になっている3/5番→現在は2/4番

商品詳細:1956年録音らしい。コーガン/リヒテル/ロストロポーヴィチのピアノ・トリオはよく知られた録音だが、リヒテルをヴィオラのバルシャイの変更した弦楽トリオの録音も存在する。当初2曲とも10"が存在し(Д 4560/Д 4434)、それをまとめた12"。今となっては考えられないようなトリオが、かつてソ連にあった。3人とも巨匠と呼ばれるソリスト達。洗練された美しい音楽ではない、ごつごつしとした手触りの演奏。しかし三者三様の表現の発露。ベートーヴェンの心象風景を切り取るような3人のイマジネーションは豊かで、音だけ整えた演奏とは発想が異なる。全体に暗い、苦悩するベートーヴェンが、こんな小さな曲からも感じられる。今となっては考えられないような豪華なメンバーである。何とも贅沢な弦の音がする。なおジャケットの表記はOp.9-1を3番、Op.9-3を5番としているが現在ではOp.9-1は2番、Op.9-3は4番となっているので、新しい表記で統一している。彼等はベートーヴェンの弦楽トリオの全4曲中の3曲(1/2/4番)を録音している。

コーガンの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)