商品コード:1338-028n[ETERNA] F.コンヴィチュニー指揮/ ベートーヴェン:交響曲6番「田園」

[ 1338-028n ] Beethoven, Gewandhausorchester Leipzig, Franz Konwitschny – Sinfonie Nr. 6 F-dur Op. 68 (Pastorale)


通常価格:¥ 9,900 税込

¥ 9,900 税込      

商品コード: 1338-028n

作品名:ベートーヴェン:交響曲6番Op.68「田園」/-- 1. Erwachen Heiterer Empfindungen Bei Der Ankunft Auf Dem Lande (Allegro Ma Non Troppo)-- 2. Szene Am Bach (Andante Molto Mosso)-- | -- 3. Lustiges Zusammensein Der Landleute (Allegro)-- 4. Gewitter, Sturm (Allegro)-- 5. Hirtengesang – Frohe Und Dankbare Gefühle Nach Dem Sturm (Allegretto)
演奏者:F.コンヴィチュニー指揮ゲヴァントハウスo.
プレス国:旧東ドイツ, Germany East
レーベル:ETERNA
レコード番号:820 183
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧東ドイツでのモノラル・オリジナル】---緑/白V字大ロゴ太内溝, 2時に▽M33, フラット重量, (P)なし, Rights Society:記載なし, スタンパー/マトリクス:X 0203585 A5A/X 0203586 A4A (ラウンド中文字スタンパー・ETERNA旧タイプ), ETERNAモノラル製造を示すX 0***で始まる専用マトリクス使用, 補助マトリクス:記載なし, 再補助マトリクス:なし, 1960年代前期製造のスタンパーによる1963年製造分, 濃緑白葉/黒浅内溝レーベル存在せず, 白□M33ロゴレーベル存在せず, LPM付き最初期レーベル存在せず, これより古いレーベル存在せず, モノラル最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在する, RIAAカーヴであると思われる, ETERNA音源のETERNA制作プレス, 工場: VEB Deutsche Schallplatten Potsdam-Babelsberg, モノラル・オリジナル, original for mono
ジャケット:【旧東ドイツでのモノラル・オリジナル】---茶色系折返表半ツヤペラ, 表記されたジャケット番号:820 183, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), ジャケ裏年号:(285)Ag 732/01/63, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:(285)Ag 732/01/63(当ジャケットである・旧デザインなし一致), 製作:VEB Deutsche Schallplatten Berlin DDR, 印刷:不明 Packaging code:E-8-86, 住所:VEB Deutsche Schallplatten W8 (旧ジャケット), 旧デザイン(コンヴィチュニーの顔)ジャケットは存在せず, これより古いジャケット存在せず, モノラル・オリジナル, original for mono
トピックス:1962年1月20/21日ライプツィヒ・ベタニア教会スタジオ (Studio Bethanienkirche, Leipzig)でのモノラル/ステレオ録音, 録音技師:Vittorio Negr, プロデューサー:Dieter-Gerhardt Worm, 編集/カッティングマスター:Christoph・Stickel, 1963年VEB Deutsche Schallplatten Berlin DDRによりコピーライト登録・同年ETERNA:820 183(当装丁)にてモノラルが初リリース, 濃緑白葉/黒浅内溝レーベル・フラット盤・コンヴィチュニーの顔ジャケットなどは存在しない, これがモノラル・オリジナル, 1964年頃820 415(V字小ロゴレーベル・GG盤・ベートーヴェンの顔ジャケット入り)→1968年頃820 415(黒/銀レーベル・ミケランジェロ・ジャケット入り)と変遷する, ステレオは1964年頃825 104(V字ステレオGG盤・ベートーヴェンの顔ジャケット入り)→1967年頃825 415(黒/銀ツヤレーベル・ベートーヴェンの顔ジャケット入り)→1968年頃825 415(黒/銀レーベル・ミケランジェロ・ジャケット入り)→1982年頃(青/黒レーベル・ミケランジェロ・ジャケット入り)と変遷する, 初期番号のモノラルは圧巻のエネルギーを持つプレス, これは1963年リリースのモノラル・オリジナル, 音は良く大迫力!, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:1962年1月のコンヴィチュニーの録音。コンヴィチュニーはゲヴァントハウスo.と1958~1961年全集録音は一度だけ録音している。脇目も振らず直線的に猪突猛進と言える突進する演奏は他の曲と同じ。ブルトーザーの如く全てをなぎ倒して激震する怒涛の演奏である。この凄みを最も味わえるプレスは何といっても最初に発売されたモノラル盤820 183であることは間違いのない事実である。1964年頃V字ステレオが825 104という初期番号(超高額)でリリースされるがそれを以てしても1960年に出た820 104のエネルギーを超えることはない。1964年/1967年には全集番号820 415/825 415に変更されるが言わずもがなである。ETERNAといえども1年違うと相当に音質は低下する。安い装置でも小学生でもはっきりわかる。黒/銀ステレオレーベルは万能ではない。すっきりした印象を与えるだけで820初期シリーズから情報量は漏れて少ない、それをステレオで聴かせるために更に音は薄くなる。ビール工場で出来立てを飲むのと、安い居酒屋で定額飲み放題の薄まったビールほどの違いが出る。アナログとはそういうものである。あまり見ることのないモノラル旧番号である820 183の価値は最も高く、貴重である。高額なV字ステレオより存在価値は高いのが真実である。殆どの方が真実を知らされていないだけである。英国のオーディオファイルレコードと混同しては真実が見えてこない。レコードに限らず物事の真実が大衆に知らされることはない。だがら経済活動は円滑に回る。全ての人が真実を知ることは、経済とレコード産業にはマイナスとなる。しかしそれとは別にコンヴィチュニーの周りや後ろを振り返らず、前だけを見据えてマイペースで突き進む姿。コンヴィチュニーの真の姿がありありと感じられるのはやはり初期盤である。録音時の気分が的確に反映された音であることに疑いの余地はない。1964年頃ステレオが発売されるがこのLPを聴いて胸躍らない方はたとえ10万円のV字ステレオ盤を聴いても胸躍るはずがないのである。1964/5年頃820 415と番号が変わりベートーヴェンのイラストジャケとなる。しかし400番台はこの旧番号との鮮度の違いは大きい。更に1967年頃から黒盤のステレオが登場する。音はすっきりするがまとわりついていたオーラのような周辺部が削り取られて骨だけになる。まるでコケむした枯れ枝を洗ってきれいにし床の間に飾った後のように即物的になるのである。森の中でコケに包まれていた時に感じた存在感及び空気感は床の間に再現することはない。1960年初期代プレスなら圧倒的な音圧で濃密な音楽が期待できる!

コンヴィチュニーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)