商品コード:1339-053[HMV‎] L.グーセンス(ob/ob ダ・モーレ)/ L.グーセンス・Ob作品集/マルチェッロ, バッハ, シューマン 他

[ 1339-053 ] Leon Goossens – Obeo Concertos By J.S. Bach; Cimarosa; Marcello. Music By J.S. Bach & Schumann


通常価格:¥ 4,950 税込

¥ 4,950 税込      

数量

商品コード: 1339-053

作品名:L.グーセンッス・Ob作品集(Great Instrumentalists – 5)/マルチェッロ:Ob協奏曲 ハ短調, バッハ(ケネディ・スコット編):カンタータ156番B.156~シンフォニア, シューマン:3つのロマンスOp.94~No. 1. Nicht schnell Op.94-1, ~No. 2. Einfach, innig Op.94-2, ~No. 3. Nicht schnell Op.94-3 | バッハ(トーヴィー編):Ob ダ・モーレ協奏曲 イ長調B.1055a(原曲:Cemb協奏曲第4番B.1055), チマローザ(A.ベンジャミン編):Ob協奏曲 ハ短調
演奏者:L.グーセンス(ob/ob ダ・モーレ)W.ジュスキント指揮フィルハーモニア弦楽o--(マルチェッロ), C.ケネディ・スコット指揮ロンドン・バッハ・カンタータ・クラブo./cho.--(バッハ・B.156), W.ジュスキント指揮フィルハーモニアo.--(バッハ:B.1055a), M.サージェント指揮ロイヤル・リバプールpo.--(チマローザ), G.ムーア(pf)--(シューマン)
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Master's Voice ‎
レコード番号:HQM 1087
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのLPのオリジナル】---黒/赤切手ニッパー, 6時にMade in Gt Britain(ラウンド銀文字), グルーヴガード厚手, 表記されたレコード番号:HQM 1087, Tax Code:なし, Rights Society:なし, Ⓟなし, スタンパー/マトリクス:2XEA 3175-1/2XEA 3176-1 (ラウンド小文字スタンパー・EMIタイプ), EMIグループ英国録音モノラル製造を示す2XEA***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクスを使用, 補助マトリクス(3時):M/M, 再補助マトリクス(9時):1/1, Westminsterマスターによる1960年代のスタンパーによる1967年頃の製造分, それぞれSPの旧番号存在する, 英国でこれより古いLPレーベル存在せず, 英国でのLP最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在せず(1/1が最古), ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, EMI系SP音源のHis Master's Voice製作EMIプレス, 工場:"The Old Vinyl Factory" Hayes・Middlesex・England., 英国でのLPのオリジナル, original for LP in UK.
ジャケット:【英国でのLPのオリジナル】---三方折返表コートペラ, 10時に地色ベース□ ニッパー・マーク His Master's Voice □地球儀 EMI, Great Instrumentalists ⑤, 表記されたジャケット番号:HQM 1087, Price Code:なし , 背文字:あり(黒色・クリーム背景), ⓅなしⒸ1967, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 製作:E.M.I.Records (The Gramophone Co. Ltd)Hayes・Middlesex・England, 印刷:Garrod & Lofthouse Ltd., それぞれの曲にSPの旧番号存在する, LPでこれより古いジャケット存在せず, ステレオ存在せず, これより古いジャケット存在せず, 英国でのLPのオリジナル, original for LP in UK.
トピックス:【入荷2度目の希少タイトル!】---1931~1952年までのロンドンでのSP録音, それぞれの曲にSPが存在する(番号不明), 1967年Great Instrumentalists-5としてこれらの音源が集められLPへ復刻されaster's Voice:HQM 1087(当装丁)にて12"LPが初リリース, 全て初復刻と思われる(チマローザのみ1964年SP復刻LP:CLP 1698で発売された), これはHQM 1087の初年度リリース分オリジナル, 当社入荷2度目の希少タイトル

商品詳細:英国の偉大なオーボエ奏者レオン・グーセンスの1931~52年までの音源をまとめて一枚のLPにしたもの、1967年の企画。全7曲中バッハ作品2曲含む。1曲はカンタータ156番の有名な序曲(Cemb協B.1056の第2楽章を転用)をケネディ・スコットがOb用に編曲したもの。1931年の録音。短い曲だが感動的。B面2/3を使ってCemb協B.1055の復元曲(Obダ・モーレ用にトーヴィーが編曲)を1949/52年に録音。但し初出LPはCLP 1525/1656、ソロは名人芸の一言に尽きる。レオン・グーセンス(1897- 1988)は英国リヴァプール生まれ。父はベルギー系イギリス人の作曲家ウジェーヌ・グーセンス、兄は指揮者のユージン・グーセンス Jr.、妹のマリー、シドニーは共にハープ奏者という音楽一家に生まれる。グーセンスはロンドンの王立音楽院で学び、幾つかのオーケストラで首席を務めたが、後年は常設ポストに就かず、ソロ活動を中心とした為、SPレコード時代から多くの録音を遺している。基本的にオーケストラ楽器であるオーボエの、ソロの面での可能性を追求した演奏家として、20世紀前半を代表する存在である。多くの作曲家に作品を委嘱し、現代の演奏家の定番となっているものも多い。グーセンスの演奏や録音で広まり認知された曲は多く、オーボエ奏者の父のような存在といえる。これは1930年代、1940年代( バッハ(トーヴィー編):Ob ダ・モーレ協奏曲のみ1949-52年録音)のSP音源を集めた復刻LPである。チマローザ:Ob協奏曲 ハ短調(1964年SP復刻LP:CLP 1698でLP発売された)のみがダブる。他の曲はHQM 1087が初復刻と思われる。全般に音質は良く、在りし日のオーボエの名手、レオン・グーセンスの妙技が味わえる優れた復刻LPである。Great InstrumentalistsシリーズのVol.5として1967年に発売された。Great Instrumentalistsシリーズは音質の良さで定評のあるシリーズ!

グーセンスの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)