商品コード:1341-016[PHILIPS] B.ワルター指揮/ モーツァルト:序曲集/アイネ・クライネ, 魔笛, フィガロ 他

[ 1341-016 ] Mozart, Bruno Walter, The Symphony Orchestra


通常価格:¥ 2,200 税込

¥ 2,200 税込      

数量

商品コード: 1341-016

作品名:モーツァルト:序曲集/セレナーデ13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525, 6つの舞踏用メヌエットK.599~第5曲 ヘ長調, 12のメヌエット K.568~第1曲 ハ長調, 3つのドイツ舞曲K.605(全3曲) | フリーメーソンのための葬送曲 ハ短調 K.477 , ジングシュピール「魔笛」K.620~序曲, オペラ・ブッファ「フィガロの結婚」K.492~序曲, オペラ・ブッファ「コジ・ファン・トゥッテ」K.588~序曲, 1幕の音楽付き喜劇「劇場支配人」K.486~序曲
演奏者:B.ワルター指揮コロンビアso.
プレス国:フランス, France
レーベル:PHILIPS
レコード番号:L 01237 L
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7/6 : 軽度の難
評価/ジャケット:A
キズ情報:A面4時に無音シミ, 12時に微かに2分程度断続する2cmの軽スレあり→6, B面2時に無音白点あり
レーベルタイプ:【フランスでの第2版/当番号のオリジナル】---赤/銀Minigroove□33 1/3外溝, 外周3㎝の盛上り(カマボコ), フラット重量 , Rights Society:DP, (P)なし, 表記されたレコード番号:L 01.237 L, Price Code:Ⓐ, スタンパー/マトリクス:01237 1L D1 380/01237 2L D2 380 (ラウンド中文字スタンパー・仏PHILIPSタイプ), PHILIPS製造を示すAA***で始まりレコード番号の一部を含むフランス型専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, カッティング担当:不明, 380は編集/カッティングマスターがC.I.D.I.S. Louviersで行われたことを示す(フランスのみ使用), 1950年代製造のマトリクスによる1959年頃の製造分, 旧番号存在する, 当番号に赤/銀Minigroove□33 1/3内溝レーベル存在せず(旧番号に存在する), 当番号にこれより古いレーベル存在せず, 当番号の最古レーベル・最厚プレスである, 当番号に更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, 米COLUMBIA音源の仏PHILIPS製作プレス, 工場:Société Phonographique Philips, フランスでの第2版, 2nd issue in Fr.
ジャケット:【フランスでの再版/当番号のオリジナル】---三方開両面厚紙背灰布貼, >Collection Trésors Classiques, 1時に白ベースでPHILIPSマーク, 6時に白字でPHILIPS 33T, レコードホルダーにベロ付付き(PHILIPSのエンボスあり), 表記されたジャケット番号:L 01.237 L, Price Code:なし, 背文字:あり(金色型押・灰布背景), ⓅⒸなし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがフランスでは当ジャケットはない・旧番号/旧ジャケットあり), 制作:Société Phonographique Française Polydor S.A, 印刷:記載なし・フランス製, 旧番号に見開中入ツヤペラジャケットが存在する→折返ツヤペラ, フランスでこれより古いジャケット存在する, フランスでの第3版程度, 3rd issue in Fr.
トピックス:1954年12月ニューヨークでのモノラル初回録音, 録音詳細不明, 米国では1956年モーツァルト生誕200年記念企画の1枚として米COLUMBIA:ML 5004(紺/銀中溝レーベル)にて初リリース, フランスでは1957年頃仏PHILIPS:A 01237 L(赤/銀Minigroove内溝レーベル・フラット盤・ペラジャケット入り)にて初リリース→1959年頃L 01237 L(当装丁)にて再リリース, これは1959年頃製造の第2版盤が1959年頃製造の第3版程度のジャケットに入るケースで初期盤, 英PHILIPS:ABL 3118, ワルターは'58~'61年頃西海岸のコロンビアso.とステレオで同様曲(一部異なる)を再録(ML 5756/MS 6356), 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:このコロンビアso.は東海岸のオケ、つまりほぼニューヨークpo.を主体としたワルターのニューヨークでのモノラル録音で使われるオーケストラである。これでもかと言うぐらいの力のある音が迫り、恐ろしいくらいだ。ステレオでは味わえない興奮を楽しめる。アイネ・クライネも'50年代の録音は、総じて鈍重なものが多いが、ワルターは非常に重厚だが軽快なのだ。他8曲の管弦楽曲もエネルギーに満ち溢れ、元気のよいモーツァルトに出会える。1954年のモノラル初回録音。音質最高!米国では1956年「In The Gardens Of Mirabell」ミラベル宮殿のモーツァルトというタイトルでモーツァルト生誕200年記念企画の1枚として発売された。これはそのフランス・プレス。その後、1960年代に西海岸のコロンビアso.と殆ど同様の内容で2回目モノラル/ステレオ録音がある。

ワルターの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)