商品コード:1341-011[CBS] R.テュレック(pf) / An Introduction to BACH

[ 1341-011 ] Rosalyn Tureck ‎– An Introduction To Bach


通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      

数量

商品コード: 1341-011

作品名:An Introduction to BACH/「ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハの音楽帖」~アプリカーティオ ハ長調 B.994, アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳(1725版)~コラール「己が平安に帰りて静まれ」ホ短調 B.512, 同~ミュゼットニ長調B Anh.126, 同~メヌエット ト長調 B Anh.116, 同 ~メヌエット ト短調 B Anh.115, 同~マーチ ニ長調 B Anh.122, 同~ マーチ変ホ長調 B Anh.127, 同~ポロネーズa稿 ヘ長調 B Anh.117a , 15のインヴェンション~第1番ハ長調 B.772a(1723版), 同~第1番ハ長調 B.772(1720版), :2つの主題による幻想曲 ト短調 B.917, 前奏曲とフーガ プレリュードB.895, 組曲 前奏曲 ヘ短調 B.823 | 組曲 イ長調B.824(全3曲), イタリア風のアリアと変奏 イ短調 B.989
演奏者:R.テュレック(pf)
プレス国:ドイツ, Germany
レーベル:CBS
レコード番号:D 37275
M/S:デジタル・ステレオ, digital・stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ドイツ(欧州)でのオリジナル】---灰外周橙/黒Masterworks, 外周1.5cmに低い盛上り, 12時にDigital Recording(ラウンド橙色文字), 4時にMade in Germany(外周ラウンド橙色文字), 3時にLC 0149, グルーヴガード厚, Rights Society:GEMA, Ⓟ1982, スタンパー/マトリクス:DAL-37275-1G/DBL-37275-1G (ストレート小文字マトリクス・米COLUMBIAタイプ), 米COLUMBIA録音デジタル製造を示すDAL/DBL***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用, 補助マトリクス:両面にCOLUMBIA NYの刻印, 再補助マトリクス:なし, 1980年代のスタンパーによる1982年頃製造分, 青eyeレーベル存在せず, これより古いレーベル存在せず, 更に古いマトリクス存在するか不明, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, 米Columbia音源の独CBS制作プレス, 工場:TELDEC Press GmbH & Co.KG. Niedernstr. 3 - 724589 Nortorf Germanyn, ドイツ・オリジナル(欧州にはドイツ盤以外存在せず), original in De
ジャケット:【ドイツ(欧州)でのオリジナル】---両面ツヤペラ, 12時に赤ベース楕円 Digital Recording, 10時にカラー〇Masterworks CBS, 裏面5時にLC 0149, 背文字:あり(黒色・2色背景), ジャケ裏年号:なし, ⓅⒸ1982, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがドイツでは当ジャケットである), 製作:CBS Schallplatten GmbH, 印刷:不明・オランダ製(Printed in Holland), ドイツ・オリジナル(欧州にはドイツ盤以外存在せず), original in De
トピックス:【入荷の少ない希少タイトル!】---1981年ニューヨーク・CBSレコーディングスタジオ(CBS Studios, New York)でのデジタル録音, 録音技師:Bud Graham, プロデューサー:不明, 米国では1982年 Columbia Graphophone Company Ltd.によりコピーライト登録・同年米国Columbia :IM 37275で初リリース, 欧州ではドイツCBS:D 37275(当装丁)で初リリース, 他の欧州プレスは存在せず, テュレックは1958年頃HMV: ALP 1747でAn Introduction To BachというLPを出したが同じタイトルなのはそのオマージュという意味か?・内容は同じではない, 入荷はさほど多くない, 巨匠の晩年デジタル録音だが内容・音質・演奏ともに第一級!演奏:★★★★★, 音質:★★★★, 紙面の関係からこれまで曲の詳細を省いていたがここで詳細に記載した, 冒頭「ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハの音楽帖」~1曲入る, 他アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳(1725版)からの他に1723版~1曲と1720版~1曲入れている, これと全く同じ内容の録音集は存在しない, 近年入荷激減し入荷なかったレア!

商品詳細:1980年代、日本では知る人もいなかったロザリン・テュレックだが今ではすっかり人気のバッハ弾きとなった。1914年アメリカ生まれ、父親はトルコ人、ジュリアード音楽院にてS.テレミンに師事。本人は認めないが、グレン・グールドは彼女の演奏を参考にして独自のスタイルを築いた。よく両方を聴き比べると分かる。奇才グールドはテュレックの落とし子なのである。モノラル期で録音を終えたかに見えたが、3冊のバッハ教則本の出版に伴って3種のLPを発売。中でもこの1枚が最後のアナログ録音。その後CD新録音が数枚ある。2003年没。バッハ弾きとしての真価が求められたのは亡くなってからであったが、凄まじい勢いでその名前は世界中に浸透し古いLPだけでなくデジタル録音まで入手が困難になってしまった。今回久々の入荷はテュレックが1958年HMVから発売した「An Introduction To Bach」というモノラル盤と同じタイトルが付けられている。ジャケットの裏にテュレックが著したバッハのピアノ教則本3冊が紹介されていて、このLPはその教則本からの抜粋の実演LPということらしい。しかし24年前のモノラル盤と内容は異なるが似通った内容であり、バッハの小品集を弾かせたら天下逸品という彼女の代名詞をことさら強調したのだろう。初めて聴いた24年前のバッハ小品の印象はこの24年後の録音でもいささかの変わりもなく、テュレックが確立したといってよいこれら小品の演奏がスタンダードとなっていくならば幸福なことなのだろう。

テュレックの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)