商品コード:1344-009[HMV] W.ゲネンヴァイン指揮.E.アーメリング(s) 他 / バッハ:カンタータ80, 140番

[ 1344-009 ] Bach, Elly Ameling, Janet Baker, Theo Altmeyer, Hans Sotin, South German Madrigal Choir, The Consortium Musicum Wolfgang Gönnenwein


通常価格:¥ 6,600 税込

¥ 6,600 税込      

数量

商品コード: 1344-009

作品名:バッハ:カンタータ集/教会カンタータ80番B.80「われらが神は堅き砦」(宗教改革記念日用) | 教会カンタータ140番B.140「目覚めよ、と われらに呼ばわる物見らの声」(三位一体節後第27日曜日用)
演奏者:W.ゲネンヴァイン指揮 コンソルティウム・ムジクム/シュトットガルト南ドイツ・マドリガルcho. .E.アーメリング(s), J.ベイカー(s), T.アルトマイヤー(t), H.ソーティン(bs) 他
プレス国:英国, United Kingdom
レーベル:His Master's Voice
レコード番号:ASD 2381
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7 : Factory Sampleシール付き
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【英国でのステレオ・オリジナル】---赤白SCニッパー, 6時にMade in Gt.Britain(ラウンド白文字), 9時にSTEREO 33 1/3, グルーヴガード厚, Rights Society:記載なし, Ⓟ1967 ・3時・最古, Tax Code:なし, スタンパー/マトリクス:2YRA 9065-1G/2YRA 9066-1G (ラウンド小文字スタンパー・EMIタイプ), EMIグループ・ドイツ録音・ステレオ製造を示す2YRA ***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス(3時):M/A, 再補助マトリクス(9時):1/1, 1960年代のスタンパーによる1967年頃製造分, 旧番号存在せず, W/Gレーベル存在せず, 赤白SCニッパーレーベルの最初期分, これより古いステレオ・レーベル存在せず, さらに古いマトリクス存在するか不明, これより古い3時は存在する, ステレオ最古レーベル・最厚プレスである, モノラル存在する, RIAAカーヴである, EMIグループ・ドイツ音源のHis Master's Voice製作EMIプレス, 工場:"The Old Vinyl Factory" Hayes・Middlesex・England., 英国でのステレオ・オリジナル, original for stereo in UK.
ジャケット:【英国でのステレオ・オリジナル】---三方折返表コートペラ, 10時に赤色ベース□EMI 下に黒ベース□ニッパーマーク His Masters Voice, 表記されたジャケット番号:ASD 2381, Price Code:なし, 背文字:あり(黒色・クリーム背景), Ⓟ1967Ⓒ1968, ジャケット裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが英国では当ジャケットである), 製作:E.M.I.Records (The Gramophone Co. Ltd)Hayes・Middlesex・England , 印刷:Garrod & Lofthouse Ltd, ホタテ貝ジャケット存在せず, 英国でこれより古いジャケット存在せず, 英国でのオリジナル, original in UK.
トピックス:1967年7月ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク・マールバッハ・シュタットハレにてステレオ録音, 録音詳細不明, ドイツでは1967年頃Electrola Gesellschaft m.b.H. Köln によりコピーライト登録・同年それぞれ別々のLPにてELECTROLA:SME 91658(140+148番), 同:SME 91659(80+79番)のカップリングにて初リリース, 何方も表面隆起の危険因子含むプレスなので注意, 英国では1968年80+140番のカップリングでHis Master's Voice:ASD 2381(当装丁)にて初リリース, これは英国での初年度リリース分オリジナル, モノラルは存在せず, W.ゲネンヴァイン指揮カンタータはASDシリーズでは82+169番がALP 2302/ASD 2302(赤白SCニッパー)にて初リリース, 79/148/149番がASD 2396(赤白SCニッパー)と全3枚と思われる, ドイツでは独COLUMBIAに5枚のLP10曲・CANTATEに2枚のLP4曲存在するが英国では全て出ていない

商品詳細:フォルスター、リヒターと並ぶドイツ合唱指揮者の巨匠ヴォルフガング・ゲネンヴァイン(1933 - 2015)はドイツ・バーデン州のシュヴェービッシュ・ハルに生まれ、ハイデルベルク大学とテュービンゲン大学で音楽とドイツ語学を学んだ。1959年にシュトットガルト南ドイツマドリガル合唱団の指揮者となった。 1969年から1973年までケルン ・バッハ協会の合唱団を指揮した。1968年にシュトゥットガルト国立音楽大学の合唱指揮の教授に任命され、1973年にレクトール(会長)に選出され、1982年まで務めた。また、2004年までルートヴィヒスブルク城祝祭音楽祭の指揮も務めた。南ドイツ・シュツットガルトの伝統を残した演奏を行う合唱指揮者である。バッハではヨハネトマルコの2つの受難曲の録音で知られるが何といってもシュトットガルト南ドイツマドリガル合唱団で録音した多くのカンタータこそゲネンヴァインの真骨頂だろう。この時期、独COLUMBIAに5枚のLP10曲、CANTATEに2枚のLP4曲を残した。これはその独COLUMBIAの内の1枚の英プレス。表面隆起の危険は無く、安心して南ドイツ伝統のバッハを味わえる。英国では全て出ておらずLP3枚のみと思われる。ドイツとはカップリングが異なる。

ゲネンヴァインの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)