商品コード:1344-007[ELECTROLA] J.シゲティ, C.フレッシュ(vn)/ モーツァルト:Vn協奏曲4番, バッハ:2Vn協奏曲

[ 1344-007 ] Mozart, Bach, London Philharmonic Orchestra, Joseph Szigeti, Carl Flesch, Sir Thomas Beecham, Walter Goehr


通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      

数量

商品コード: 1344-007

作品名:モーツァルト:Vn協奏曲4番K.218 | バッハ:2Vn協奏曲B.1043
演奏者:J.シゲティ, C.フレッシュ(vn)T.ビーチャム指揮ロンドンpo--(モーツァルト), W.ゲール.指揮不明o.--(バッハ)
プレス国:ドイツ, Germany
レーベル:ELECTROLA
レコード番号:1C 053-01364
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【ドイツでのLPのオリジナル】---ピンク/黒・ Dacapo, 6時にMade in ▽33 Germany(外周ラウンド白色文字), グルーヴガード厚手盤, Rights Society:記載なし, Ⓟなし, TAX Code:なし, スタンパー/マトリクス:01364-A-1/01364-B-1 (ラウンド小文字スタンパー・ELECTROLAタイプ), EMIグループ・モノラル製造を示すレコード番号を含むドイツ型専用マトリクス使用, カッティング担当:不明, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, 1970年代のスタンパーによる1973年頃の製造分, LPでこれより古いドイツレーベル存在せず, ドイツでのLP最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, カッティング担当の前任者:なし, ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, EMIグループのSP音源のELECTROLA制作プレス, 工場:Electrola Gesellschaft m.b.H studios and pressing plant in Cologne, ドイツでのLPのオリジナル, original for LP in De.
ジャケット:【ドイツでのLPのオリジナル】---両面紙ペラ, 10時に地色ベース Dacapo AUSLESE, 表記されたジャケット番号:1C 053-01364, Price Code:なし, 背文字:あり(灰色・クリーム背景), ⓅⒸなし, ジャケ裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないがドイツでは当ジャケットである), 製作:Electrola Gesellschaft m.b.H. Köln, 印刷:記載なし・ドイツ製., ドイツでこれより古いLPジャケット存在せず, ドイツでのLPのオリジナル, original for LP in De.
トピックス:バッハ:B.1043:1937年8月30日のSP録音(録音場所不明), バッハのSP番号不明, モーツァルト:1937年10月8日ロンドンでのSP録音, モーツァルトのSPは米COLUMBIA:MM-224(12"×3・ロングアルバム入り)・英国では英COLUMBIA: LX 386-8(12"×3・バラ)にて初リリース, バッハのLPは1968年EMIにてLPへの復刻が行われ同年His Master's Voice:HQM 1127(+タルティーニ/ブラームス等)にてLPが初リリース, モーツァルトのLPは1952年米COLUMBIA:ML 4533(+プロコフィエフ:Vn協奏曲1番)にてLP初リリース・COLHシリーズでは未発売音源・英国では未発売, ドイツではELECTROLA:1C 053-01364(当装丁)にてモーツァルト/バッハのカップリングで1970年代前期にリリースされた, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★+

商品詳細:英HMV・SP音源のLP復刻盤オリジナル。バッハ:2Vn協奏曲B.1043に関してはMHVのHQMシリーズのHQM 1127で1968年に既に発売された音源である。そこにはタルティーニ、ブラームスなどの作品が入っていた。このドイツ盤は1970年代初期の発売となるがバッハのB.1043とモーツァルト:Vn協奏曲4番K.218の協奏曲2曲入りのシンプルなSP復刻盤である。HQM 1127にはモーツァルト:Vn協奏曲4番K.218は入っていない。K.218は過去の入荷記録からLPでは米COLUMBIA:ML 4533(+プロコフィエフ:1番)で初復刻され、次がELECTROLA:1C 053-01364 の当盤の2種しか無いようである。英国LPは存在しないようである。何方も1930年代のSP音源である。HQM 1127があっても、当ELECTROLA盤はあってよい1枚。バッハではC.フレッシュの異様なテンションで2Vn協奏曲に始まる貴重な共演。C.フレッシュの鮮明な音が聴ける。モーツァルトではビーチャムの指揮で華麗なシゲティのソロが楽しめる。どちらもパワーは強くないがシゲティの全盛期の美しい音がしっかりと収録されている。LP期になってからのスタイルとの違いに驚く! 古い盤ではないが滅多に出ない復刻LP!

シゲティの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)