商品コード:1345-030[DECCA] C.クラウス指揮/ R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲル, ドン・ファン
商品コード: 1345-030
商品詳細:ウィーン物の大家として、モノラル期に絶対の信頼のあったC.クラウスによるシュトラウス2曲。1893年生まれで、1954年には既に亡くなっていたクラウスの、亡くなるほんの少し前の録音。ウィーンにおけるシュトラウスや、他のウィーンもののスタイルを確立するのに、大きな業績を残した。それはクナッパーツブッシュやボスコフスキーらに受け継がれ、現在に至っているのだろう。音質の制約はあるが、起伏のある美しい流れと細部への磨き込みが、まさに巨匠の音楽。クラウスが戦後、ウィーン・フィルのセッション録音に取り組んでいたデッカ・レーベルで1950年から行ったのが、前年9月に亡くなったR.シュトラウスの作品のレコーディングだった。1950年6月最初に取り掛かったのがこの2曲。更に『ツァラトゥストラはこう語った』も同年6月の録音で、永遠に語り継がれる名演誉れ高い演奏。翌1951年9月に家庭交響曲。1952年9月にはよく知られた「英雄の生涯」、『ナクソス島のアリアドネ』~管弦楽組曲。1953年6月に『ドン・キホーテ』(フルニエ・ソロ)、1953年12月に交響的幻想曲『イタリアより』終曲の主題に「フニクリ・フニクラ」が使用されている。1954年3月楽劇『サロメ』op.54の全曲録音を行った。ソプラノ歌手、クリステル・ゴルツが起用された。その1954年クラウスは生涯を閉じて録音は終わった。全てが貴重な録音だがトップを飾ったこの2曲がLPで発売された時の衝撃は想像に難くない。
クラウスの在庫一覧へ
