商品コード:1346-044t[ETERNA] E.ヨッフム指揮/ ハイドン:交響曲93番, 94番「驚愕」

[ 1346-044t ] Haydn ‎– Sinfonie Nr. 93 & Sinfonie Nr. 94 Eugen Jochum


通常価格:¥ 6,600 税込

¥ 6,600 税込      

数量

商品コード: 1346-044t

作品名:ハイドン:交響曲選集-1/交響曲93番 ニ長調 Hob. I:93 | 交響曲94番 ト長調 Hob. I:94 「驚愕」
演奏者:E.ヨッフム指揮ドレスデンsk.
プレス国:旧東ドイツ, Germany East
レーベル:ETERNA
レコード番号:826 006
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A : 軽度のリングウエアあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧東ドイツでのオリジナル】---黒/銀, STEREO ○○ST33, グルーヴガード厚, Rights Society:記載なし, (P)なし, スタンパー/マトリクス:826 006-1E/826 006-2B (ラウンド大文字スタンパー・ETERNA旧タイプ), ETERNA製造・録音を示す8***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用, 補助マトリクス:K9 W-ST/J9 W-ST, 再補助マトリクス:A1 N/A1A1 H, 再々補助マトリクス:あり(判別不能), 1969年10月/1969年9月製造のスタンパーによる1969年頃製造分, V字ステレオ存在せず, 旧番号存在せず, 黒/銀ツヤレーベル存在せず, ED存在せず, これより古いレーベル存在せず, 最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在すると思われる(1A/2Aがあると思われる), 更に古い補助マトリクスは存在しないと思われる, モノラル存在せず, RIAAカーヴである, ETERNA音源のETERNA制作プレス, カッティング担当:イニシャルW-STはRika Krökelを示す, 工場:VEB Deutsche Schallplatten Potsdam-Babelsberg, auguststr.45, オリジナル, original
ジャケット:【旧東ドイツでのオリジナル】---長ステレオ紙ペラ, 表記されたジャケット番号:STEREO 826 006, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), ジャケ裏年号:(285)Ag 511/2/69, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:(285)Ag 511/2/69(当ジャケットである・一致), 製作:VEB Deutsche Schallplatten Berlin. DDR, 印刷:Konsum Hauptbetrieb. Berlin, これより古いジャケット存在せず, オリジナル, original
トピックス:1967年ドレスデン・ルカ教会スタジオ( Studio Lukaskirche, Dresden)にてステレオ録音, 録音技師:Claus Strüben, プロデューサー:Dieter-Gerhardt Worm, 編集/カッティングマスター:Rika Krökel, 製作でETERNA側が録音を行った, 旧東ドイツでは1969年VEB Deutsche Schallplatten Berlin. DDRによりコピーライト登録・同年ETERNA:826 006(当装丁)にて初リリース, ETERNAのオーディオファイル・プレス, ヨッフムの旧東ドイツでの客演録音, 入荷の少ないステレオ初出・オリジナル, 西側でのプレス情報なし・入荷ない, PHILIPS=ETERNA共同製作ではなかったと思われる・単独客演録音だったと思われる, シリーズは2枚ありVol.2は826 031(95/98番), 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+

商品詳細:珍しいヨッフムのETERNA録音。それもドレスデンsk.を振る。ドレスデンの力なのか、DGGとはまったく異なる顔のヨッフムが聴ける。DGGにありがちだった甘さが彼の短所だったが、ここではその反対に、まったくスキの無いゆったりした演奏を見せる。大体ゆったり目のヨッフムのテンポは同じだが、音と音の間もしっかりテンションが保たれていて、さすがにドレスデンsk.は格の違いを見せつける。SXLと見紛う程のシャープな音質も、そう感じさせてくれる、シュトリューベン録音。E.ヨッフム指揮ドレスデンsk.は2枚で4曲あり、これはそのVol.1。Vol.2は交響曲95/98番で826 031で発売された。共同製作ではなかったと思われる・単独客演録音だったと思われる。

ヨッフムの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)