商品コード:1349-056[HMV] P.ベルグルンド指揮/ フランク:交響曲 ニ短調, Pfと管弦楽のための交響的変奏曲
商品コード: 1349-056
商品詳細:パーヴォ・ベルグルンド(1929 - 2012)はフィンランド・ヘルシンキ出身の指揮者。1949年にヴァイオリニストとしてフィンランド放送交響楽団に入団。1952年にヘルシンキ室内管弦楽団の創設者に名を連ねる。1962年から1972年までフィンランド放送交響楽団首席指揮者に就任し、1965年にはボーンマス交響楽団とシベリウス生誕100周年記念演奏会を行う。1972年にボーンマス交響楽団首席指揮者に就任後、1975年にヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督に就任している。指揮棒を左手で持つことで有名だった。 2012年1月25日、病気のため死去、82歳であった。エストニア出身の指揮者パーヴォ・ヤルヴィの名親である。北欧作品のスペシャリストとして、特にシベリウスの交響曲全集を3回録音した指揮者として世界に名を馳せたが2012年、82歳で亡くなった。今回は手兵のボーンマス交響楽団と、北欧作品ではないフランクの交響的変奏曲を、アルゼンチン出身のピアニスト、ケルセンバウムを招いてのフランク作品集の録音が初入荷したので紹介したい。ベルグルンドはこれまでも北欧作品以外にロシア作品(グリンカ/R=コルサコフ/プロコフィエフなど)、ショスタコーヴィチの交響曲第5・6・7・10・11番、スメタナ:我が祖国、ドヴォルザーク:スラヴ狂詩曲など、ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番他などの曲を録音している。世界中にベルグルンドの熱狂的ファンがいて新しい録音を心待ちにしていたのである。左手に指揮棒を持つことでも有名でヴァイオリニストとしての実績もある個性的な指揮者であった。だからフランク作品の録音は不思議ではない。やはりというかフランク:交響曲 ニ短調にはどこかシベリウスなどで聴かれた暗調の寒々とした雰囲気が漂っている。まるでフランクが北欧で交響曲を書いたのではと思えるほどである。一度この世界感が気に入ってしまうと離れられなくなる気分は理解できる。こんなフランクを演奏できる指揮者はベルグルンドを措いて他にいないからである。ベルグルンドのファンには重要な1枚であろう。
ベルグルンドの在庫一覧へ
