商品コード:1352-034[MELODIYA] L.コーガン(vn) / ベートーヴェン:Vn協奏曲
商品コード: 1352-034
商品詳細:コーガンのベートーヴェンと言えば、真っ先にステレオの1959年シルヴェストリとのパリ録音が浮かぶが、これはそれに先立つ1958年のコンドラシンとのMELODIYAモノラル録音。このロシア録音こそコーガンの本領発揮。ソロは比類なき神品。艶やかな美音、力感に溢れ、音も太い。いかにシルヴェストリとのパリ録音といえども、か細く弱いソロに感じてしまうほど。オケも重厚で雄大、西側録音に全く劣らない。更に以前にも、1957年にヴァンデルノートと録音しているので、これは初回録音ではなく2回目録音となる。翌1959年コーガンはパリとロンドンで数点のステレオによる協奏曲、チャイコフスキー、ラロ、ブラームス、ベートーヴェンを録音し、それらは今では世界中で非常に高額なステレオ・LPとして知られる。こちらはMELODIYA録音だが、絶好調の黄金時代のモノラル録音。使用楽器はグァルネリ・デル・ジェス。この楽器からこのような澄み切った音を出すヴァイオリニストはなかなか居ないのでは? ベートーヴェンの初回録音はこの録音の前年の1957年ヴァンデルノート指揮パリ音楽院管弦楽団でモノラル録音されていた。1957、1958、1959年と3年連続してベートーヴェンの協奏曲は録音され、それぞれに特長がある。この旧ソ連録音は地元録音ということもあり、ソロは美音とともに孤高の存在を印象付ける近寄りがたさを持つオーラを放つ。表現はどこまでもデリケートであり、神秘的な深みを湛えた甘味が内包されている。3種とも全てが高次元の名演であることに違いはないが、地元録音の強みかリラックスした印象でオケとのバランスも良い。3種の中で最も安価な録音である。
コーガンの在庫一覧へ
