商品コード:1352-023n[MELODIYA] W.フルトヴェングラー/ ブラームス:交響曲4番, ベートーヴェン:序曲「コリオラン」

[ 1352-023n ] Furtwangler Conducts The Berlin Philharmonic Orchestra, Johannes Brahms, Beethoven ‎– Symphony No. 4 / Coriolan


通常価格:¥ 2,750 税込

¥ 2,750 税込      

商品コード: 1352-023n

作品名:ブラームス:交響曲4番Op.98/--1.Allegro Non Troppo--2. Andante Moderato-- | --3. Allegro Giocoso--4. Allegro Energico E Passionato, ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62
演奏者:W.フルトヴェングラー指揮ベルリンpo.
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:Д 09867
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:8/7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連での第4版世代】---クリーム/黒ゴシック, 2時に▽33, 9時にMOHO, グルーヴガード厚手, ГОСТ 5289-80, TУ-なし, Repertoire group:Вторая гр-2., Price Code: 1-00, Год выпуска(発行年):なし, スタンパー/マトリクス:33Д09867 1-1/33Д09868 1-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露語表記・国内仕様, 1960年代スタンパーによる1983年頃の製造分, 後期プレ・メロディアレーベル存在する(1962年分), DL/SLレーベル存在する, GOST-5289がある場合ГОСТ 5289-56が最初(当盤ではない), 最古レーベル・最厚プレスではない, 更に古いマトリクス存在せず(1-1/1-1が最古・珍しい), ステレオ存在せず, RIAAカーヴである, ベルリン・フィルハーモニック協会の放送局用接収音源のMELODOYA制作プレス, モスクワ・アプレレフカ「Aprelevsky」アプレレフスキー工場製作, 旧ソ連での第4版世代, 4th issue generation
ジャケット:【旧ソ連での第4版世代】---両面紙ペラ(モスクワ・アプレレフカ), 表記されたジャケット番号:Д 09867-68, Price Code:Цена 1 руб. 25 коп, 背文字:なし, 露語表記・国内仕様, ジャケット裏年号:Apt.11-8 Зак.609-Д-500-, Ⓒなし, 製作/印刷:Апрелевский Завод Грампластинок, カラー・ペーパーの旧世代存在する, 旧ソ連での第4版世代, 4th issue generation
トピックス:交響曲:1943年12月12・15日/序曲:1943年6月27-30日べルリンでのモノラル録音, 詳細不明(ソ連軍によるベルリン撤収時の接収音源), 1962年MELODIYA:Д 09867(プレ・メロディアГОСТ 5289-56)で初リリース→1960年代DLレーベル→1970年代SLレーベル→1980年代ゴシックレーベル(当アイテム)--と変遷する, これはГОСТ 5289-80の1980年代のゴシックレーベルの第4版につき安価とした, 当社では未だプレ・メロディアの入荷はない, プレ・メロディア(GOST-56)は高額になると思われる(10万円程度), 他に仏協会:SWF 7102, SWF 8502, SWF 7102R, 日本コロムビア:DXM 107UC, 米Turnabout :TV 4476, 米ワルター協会:RR 418などから出ているが第4版世代レーベルでも悪くない音質で十分に愉しめる!, 録音が素晴らしく良い!

商品詳細:フルトヴェングラーによる大戦中のブラームス4番とベートーヴェン「コリオラン」である。大戦中のフルトヴェングラーについてはどの音源も特殊な空気感を持っているが、当「ブラ4」は正に鬼気迫る狂演!また熱狂的なフルヴェン・ファンが、異口同音に究極の演奏と確信しているのが、この「'43年のコリオラン」である。その演奏は、非日常的な狂気の世界観。例によってソ連軍によるベルリン撤収時の接収音源である。過去にプレ・メロディアレーベルの入荷はない。圧倒的な激烈演奏、凄まじい音圧!プレ・メロディアレーベルが入荷すれば大変な金額になると思われる。第4版世代レーベルでも悪くない音質で十分に愉しめる音質である。

フルトヴェングラーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)