商品コード:1352-021n[MELODIYA] T.ニコラーエワ(pf) / ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲

[ 1352-021n ] Beethoven, Tatiana Nikolaeva ‎– 33 Variations On A. Diabelli's Waltz


通常価格:¥ 4,400 税込

¥ 4,400 税込      

数量

商品コード: 1352-021n

作品名:ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲Op.120/-- Thema. Vivace~Variation XX. Andante-- | --Variation XXI. Allegro Con Brio. Meno Allegro~Variation XXXIII. Tempo Di Menuetto, Moderato (Ma Non Tirarsi Dietro)
演奏者:T.ニコラーエワ(pf)
プレス国:旧ソ連, Soviet Union
レーベル:MELODIYA
レコード番号:C10 15053
M/S:ステレオ, stereo
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A : リングウェアあり
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧ソ連でのオリジナル】---赤/黒ゴシック, STEPEO ○○33, 3時にMade in USSR, グルーヴガード厚手, ГОСТ 5289-80, TУ-なし, Repertoire group:なし, .Price Code:なし, スタンパー/マトリクス:C10-15053 4-1/C10-15054 4-1 (ラウンド小文字スタンパー・MELODIYA通常タイプ), 露/英語表記・国内/輸出共用仕様, プレ・メロディア/DLレーベル存在せず, SLレーベル存在せず, ГОСТ がある場合ГОСТ 5289-80が最初(当盤である), 1980年代製造のスタンパーによる1981年頃の製造分, これより古いレーベル存在せず, モノラル存在せず, MELODIYA音源のMELODIYA製作プレス, オリジナル世代, oroginal generation
ジャケット:【旧ソ連でのオリジナル】---両面ツヤペラ(オールユニオン), 裏面5時にMade in USSR, 表記されたジャケット番号:C10 15053-4, Price Code:なし., 背文字:なし, 露/英語表記・国内/輸出共用仕様, ジャケット裏年号:Apt.なし Зак.なし, Ⓒ1981, 製作/印刷:Всесоюзная Студия Грамзаписи, オリジナル世代, oroginal generation
トピックス:【入荷2度目の希少タイトル】---1979年旧ソ連でのステレオ録音, 録音技師:M. Pakhter, プロデューサー: I. Slepniov, 1981年MELODIYA:C10 15053(当装丁)のゴシックレーベルにて初リリース, 入荷2度目の希少タイトル, バッハ的要素を感じさせるT.ニコラーエワ節で弾かれるディアベッリ変奏曲!, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★+, なかなかの怪演!

商品詳細:バッハ弾きタチアナ・ニコラーエワ(1924-93)、第1回バッハ国際コンクールで優勝してからそう呼ばれている。確かに殆どのバッハ作品を録音している。これは珍しい1979年録音のベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲。1950年にライプツィヒで行われた以外にも彼女はベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集を完成させた。予想通り彼女の「ディアベッリ」はバッハ/モーツァルト的なニュアンスで、バックハウスに代表される厳格で力強さは希薄。柔らかく繊細で優しい表情である。ファンには期待通りの演奏。

ニコラーエワの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)