商品コード:1354-049b[HM] W.ゲルヴィヒ(lute) / ルネサンス期のLute音楽・イタリア編-2
商品コード: 1354-049b
商品詳細:1970年代に3枚組の箱で発売された「ルネッサンス・Lute」はその分野では画期的な録音で、当時の古楽器ブームもあってヴァルター・ゲルヴィヒの名前は世界中のリュート・古楽器ファンの間に知れ渡った。時代考証という考え方が浸透して、曲が制作された当時の楽器で演奏すべきとされたムーブメントは大きな流れとなり、新しいスター演奏家が勃興した。リュートという限られた世界では既に1950年頃からリュートを使って演奏を行っていたヴァルター・ゲルヴィヒ(1899-1966)、ドイツ・フランクフルト生まれ。彼には一日の長があった。後に合唱指揮者となる。アウグスト・ヴェンツィンガーらとバーゼル・スコラカントルムの最初期メンバーの一人であった。ゲルヴィヒの代表作である「ルネッルサンス・リュート音楽集」は1961年からコツコツと録音され、その都度4枚の10"でリリースされた。後の1960年代後期になってドイツHarmonia Mundiから3枚の12"に纏められイタリア編、フランス編、英国編と纏められリリースされたことで注目が集まった。しかしその12"×3枚には漏れた録音が多く、全てが収録された訳ではない。また3枚組の箱では音質の点で不満が残ることになるだろう。興味がある方には是非10"をバラ4枚で集めていただきたい。リュートの温かみのある音が渋い音色で語られる。ルネッサンスに興味の無い方でもゲルヴィヒの演奏を一度聴けば考えも変わると思われる。イタリア編は10"×2枚をもとに作られた12"で10"×2枚から漏れた曲があるかも知れない。但し12"×3枚でおおよそのシリーズが揃う便利さは捨てきれない。
ゲルヴィヒの在庫一覧へ
