商品コード:1354-041tc[HM] R.クレメンチッチ(リコーダー)/ 若いフルーティストのためのレパートリーVol.1
商品コード: 1354-041tc
商品詳細:1970年代仏Harmonia Mundiでは器楽シリーズ「若い○○のためのレパートリー」を各楽器ごとに企画していた。ピアノは全4枚で最も充実していたが、他にも○○には、ヴァイオリン、チェロ、ギター等があり、クラリネットもあった。ピアノ以外はほぼ2枚で完結とした。今回初めて「若いフルーティストのためのレパートリー」のVol.1が初入荷したので紹介する。フルートはレネー・クレメンチッチが担当。伴奏はリュートのホプキンス・スミスが担当。レネー・クレメンチッチ( 1928 - 2022)はオーストリア生まれの古楽奏者で指揮者。ポジティヴオルガン、チェンバロ、リコーダー、シャルマイなどを受け持ち、指揮する。クレメンチッチ・コンソートは1957年にクレメンチッチにより創設した古楽作品専門の歌手を含む古楽アンサンブルである。カルミナ・ブラーナのオリジナル・ヴァージョン全300曲をMHに録音しLP5枚でリリースしたことで知られる古楽専門の音楽家である。意外にも指揮者を本業とするクレメンチッチが「若いフルーティストのためのレパートリー」にリコーダー奏者として登場している。意外な出演に驚いたのは筆者だけではないだろう。リコーダー奏者としての腕前をここで披露している。フルーティストというタイトルだがリコーダーもフルートの一つであり、古楽ならば横笛(トラヴェルソ)より縦笛(リコーダー)の登場となるだろう。マンロウやマルゴワール等古楽系指揮者の多くがリコーダーをたしなむことが多いが、クレメンチッチは全くプロの腕前を持ち、クイケンのようにリコーダー奏者だけでもやっていけるレベルである。Vol.2との2枚セットで出したかったが、Vol.2は1度も入荷のない希少タイトルであり、Vol.1も当社初入荷の希少盤である。若い音楽家のための練習用として企画されたシリーズだが、特にこのリコーダー編はプロ顔負けの高いレベルで玄人好みの曲も混じり、聴き応えのある内容になっている。フルート奏者の小品集の域を越えるLPとなっている。クレメンチッチの多彩な演出による演奏で飽きることのないリコーダーの世界が楽しめる。楽器は曲ごとにアルト・リコーダー、ソプラノ・リコーダーを使い分ける。殆ど聴いたことのない古楽作品ばかり。
クレメンチッチの在庫一覧へ
