商品コード:1354-030[SUPRAPHON] プラハ・シティQt.(プラハQt.) / フランク:弦楽四重奏曲
商品コード: 1354-030
商品詳細:プラハQt.は1955年、プラハso.のコンマスだったB.ノヴォトニー(バッハ無伴奏全曲録音あり)をリーダーに創設。当初は同じB.ノヴォトニーが1920年に結成の別のプラハQt.が存在していた為、プラハ・シティQt.の名で国際的に活動した。1965年になりプラハQt.に改名した。初代メンバーは第1Vn:ブラチスラフ・ノヴォトニー、第2Vn:?・リヒター、Va:ヒューベルト・シマチェック、Vc:ズデニェック・コニチェック。1957年第2Vnがカレル・ブジビルに変更。1958年リエージュの国際コンクールで優勝。1965年ヴィオラのH.シマチェックがL.マリーに替わった頃からプラハQt.に改名した。B.ノヴォトニー(第1Vn)、K.ブジビル(第2Vn)は1980年頃まで活動し、今日まで現役の世界最古参のQt.。この初期メンバーで聴く演奏には、霧のようなもやが立ち込め、幽玄の妙を持っている。このジャケットには Prague City Quartetと表記され初期録音であることがわかる。この録音のメンバーを見るとノヴォトニー/ブジビル/シマチェック/コニチェックの四人で、1960年にVaがヤロスラフ・カルロフスキーに交代していることから1957-1959年の間であることが断定できる。ノヴォトニーの優れた音楽性に他の3人も同調するようにチェコの最高レベルの音楽性を誇る団体であった。フランクという作品を超越した美しい弦楽の世界が出現する。チェコで最も人気があり上手いと評判のヴラフQt.の同格あるいはその上という印象を持った。フランク作品はSUPRAPHONでの初録音!
プラハQt.の在庫一覧へ
