商品コード:1354-026t[SUPRAPHON] スメタナQt./ シューベルト:弦楽四重奏曲14番「死と乙女」, 12番「四重奏断章」~Allegro

[ 1354-026t ] Schubert ‎– Smetana Quartet String Quartet No.14 In D Minor 'Death And The Maiden' String Quartet Movement In C Minor


通常価格:¥ 5,500 税込

¥ 5,500 税込      

数量

商品コード: 1354-026t

作品名:シューベルト:弦楽四重奏曲14番「死と乙女」~第1楽章 Allegro--第2楽章 Andante Con Moto-- | --第3楽章 Scherzo. Allegro Molto--第4楽章 Presto, 弦楽四重奏曲12番「四重奏断章」~Allegro
演奏者:スメタナQt.(ノヴァーク/コステツキー/リベンスキー/コホウト)
プレス国:旧チェコ・スロバキア, Czechoslovakia
レーベル:SUPRAPHON
レコード番号:LPV 308
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:12インチ, 30cm×1
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【旧チェコ・スロバキアでの輸出仕様・オリジナル】---青金輪2重逆内溝, 6時にMade in Czechoslovakia, レコード番号:LPV 452, フラット重量, Rights Society:記載なし, Ⓟなし, Price Code:G(Kčs 36), スタンパー/マトリクス:VM 971 E 1A1C/VM 972 E 1A1B(ラウンド小文字スタンパー・SUPRAPHONタイプ), 英語表記・輸出仕様, SUPRAPHONモノラル録音・製造を示すVM***で始まりレコード番号を含まない専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, Copyright Year Code(初リリース年を示すイニシャルレーベル登録年号で1954–1964の間存在する):なし(記載なし), Manufacturing Date Code (実際に製造された年/月を示す・ない場合はCopyright Year Codeと同年):なし(記載なし), 1950年代製造のスタンパーを用いた1956年前後の製造分と思われる, 旧番号存在せず, 白/赤青レーベル存在せず, これより古い輸出用レーベル存在せず, フラット盤の初期プレス, 輸出用最古レーベル・最厚プレスである, 更に古いマトリクス存在するか不明, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, SUPRAPHON音源のSUPRAPHON制作プレス, 輸出仕様のオリジナル, original for export
ジャケット:【旧チェコ・スロバキアでの輸出仕様・オリジナル】---折返両面紙ペラ, 11時に地色ベース〇33 1/3(白字), 1時地色ベースにライオンマーク(白字), 表記されたジャケット番号:A LPV 308, Price Code:なし, 背文字:なし(初期の証拠), ⓅⒸなし, 英語表記の輸出仕様, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが当ジャケットである), 製作:Supraphon A. S., 印刷:不明・チェコ製, 輸出事務所・Prague Artia, これより古い旧番号存在せず, これより古いタイプ存在せず, 輸出仕様のオリジナル, original for export
トピックス:1954年チェコでのモノラル録音, 録音詳細不明, 1956年頃Supraphon A. S.によりコピーライト登録・同年SUPRAPHON~国内仕様:DV 5361/輸出仕様:LPV 308(当装丁)にて初リリース→1963年頃SUA 10281(青/銀SCレーベル・フラット盤)に番号変更される, モノラル初回録音, ステレオ再録音があると思われるが番号不明, 演奏:★★★★+, 音質:★★★★

商品詳細:チェコ音楽院内で結成したスメタナQt.は、1945年公式にデビュー。指揮者のV.ノイマンを第1Vnに、第2Vn:L.コステツキー、Va:J.リュベンスキー、Vc:A.コホウトでスタート。ノイマンはターリヒからチェコpo.の首席指揮者を引き継ぎ、'47年にノヴァークに交代。'56年Vaがシュカンパに交代した以外、そのメンバーで活動を続け、チェコで最も実力と知名度を誇るQt.として国際舞台で活躍。これは1954年プラハ録音。弦の国チェコを音で表す、穏やかで抑制された表現である。LPV番号がオリジナルで、流通している多くの盤は再版のSUA 10281である。

スメタナQtの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)