商品コード:1354-001[DF] K.リステンパルト/ ルーセル:シンフォニエッタ, ディヴェルティメント

[ 1354-001 ]


通常価格:¥ 2,200 税込

¥ 2,200 税込      

数量

商品コード: 1354-001

作品名:ルーセル:作品集/シンフォニエッタOp.52 | ディヴェルティメントOp.6
演奏者:K.リステンパルト指揮ザール室内o. J.P.ランパル(fl) R.ヴェイロン・ラクロワ(Cemb)
プレス国:フランス, France
レーベル:Les Discophiles Français
レコード番号:EX 17042
M/S:モノラル, monaural
枚数・大きさ:7インチ, 17cm×1 (33 rpm)
評価/レコード:7
評価/ジャケット:A
キズ情報:
レーベルタイプ:【フランスでの再版/7"のオリジナル】---赤輪青地図, 12時にMade in France(ラウンド赤文字), フラット, 表記されたレコード番号:Diaque 17042, Price Code:なし, Rights Society:なし, Ⓟなし, スタンパー/マトリクス:17042-1-A1/17042-2-A1 (手書き文字スタンパー・Les Discophiles Françaisタイプ), DF録音7"製造を示す17***で始まりレコード番号を含む専用マトリクス使用, 補助マトリクス:なし, 再補助マトリクス:なし, Pathéプレスではない, 1950年代スタンパーによる1960年頃の製造分, 12"に旧番号存在する, 7"の最初期分, これより古い7"レーベル存在せず, ステレオ存在せず, RIAAカーヴではない, 7"の最古レーベル・最厚プレスである, 7"に更に古いマトリクス存在しないと思われる, Les Discophiles Français音源のLes Discophiles Français制作Pathéプレス, 工場:不明, 再版/7"の初出, first issue for 7"
ジャケット:【フランスでの再版/7"のオリジナル】---橙系折返共通デザイン両面紙ペラ, 表記されたジャケット番号:EX 17042, Price Code:なし, 背文字:なし(初期タイプ)・裏面にあり, ⓅⒸなし, ジャケット裏年号:なし, 当社入荷履歴上で最古の年号/存在が確認された年号:不明(年号記載ないが7"は当ジャケットである), 製作:Les Discophiles Français, 印刷:不明・フランス製, 12"の旧番号・見開クロス紙ジャケットが存在する, 7インチ抜粋の最初の形, 数字だけのタイプは存在せず, 再版/7"のオリジナル, first issue for 7"
トピックス:1955年頃パリでのモノラル初回録音, 録音詳細不明, 録音技師はアンドレ・シャルラン?(記載なし), プロデューサー:不明, 1956年頃Les Discophiles Françaisによりコピーライト登録・同年Les Discophiles Français:DF 148(赤輪青地図内溝レーベル・フラット盤・見開クロス紙ジャケット)にて12"で初リリース, そこから2曲が抜粋され7"33回転盤で1960年頃EX 17042(当装丁)にてリリースされたのが当盤, Les Discophiles Françaisに再録音はない, DFにルーセルの録音はこの1枚だけと思われる, 圧倒的モノラル・オーディオファイルLP, 演奏:★★★★★, 音質:★★★★★

商品詳細:ドビュッシー亡きあとラヴェルと共にフランス音楽界をリードしたルーセル。印象主義の影響から出発し、新古典主義に達した。作品はしっかりとした形式の土台の上で繰り広げられる色彩豊かなオーケストレーション、ストラヴィンスキーや自身の訪印で影響を受けたと思われる強烈なリズムが特徴。演奏はリステンパルト指揮ザール室内o.がシンフォニエッタOp.52、J.P.ランパル(fl)R.ヴェイロン・ラクロワがB面のディヴェルティメントを担当。当時最高の演奏家達、バロック・古典とは違った魅力を聴いていただきたい。リステンパルトのルーセルは非常に珍しい。2曲とも12"のDF 148に含まれるが希少!これは7インチといえども33回転で意外と収録時間は長い。当然音質も良い!

リステンパルトの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)