商品コード:REG-3837[露MELODIYA] G.ロジェストヴェンスキー/ プロコフィエフ:交響曲1番「古典的」, 7番「青春」

[ REG-3837 ]


通常価格:¥ 2,200 税込

¥ 2,200 税込      

数量

商品コード: REG-3837

作品名:プロコフィエフ:交響曲1番Op.25「古典的」, 交響曲7番Op.131「青春」
演奏者:G.ロジェストヴェンスキー指揮ソビエト放送o.
プレス国:
レーベル:露MELODIYA
レコード番号:C 01619
M/S:S
枚数・大きさ:
評価/レコード:A7
評価/ジャケット:
キズ情報:未洗浄
レーベルタイプ:
ジャケット:
トピックス:ピンクSL GG.紙, (C)1980, ジャケ裏面に解説, GOST-73, ピンクSLレーベル初入荷, 再版, DL存在する

商品詳細:旧ソ連で最初の一人指揮者によるプロコフィエフ:交響曲全集を完成させたのはロジェストヴェンスキーだった。1962-8年の録音である。この時期から録音は全曲録音へと舵を切ったMELODIYA当局は、もう一人の大指揮者、スヴェトラーノフとかぶらないようにロシア作品を中心に計画経済の手法を音楽にも採用した。ロシア作品が一通り終わると、その矛先はドイツ系作品にも向かい、マーラーやブルックナーなどまで網羅することになる。各曲の録音年は不明だが全7曲が1962-8年の間に録音されたことは確かである。オケは英語表記で Large Symphony Orchestra Of The Central TV And USSR Radioで日本語に訳すと「全ソビエト連邦ラジオ・中央テレビ放送交響楽団」となるが、日本では「モスクワ放送交響楽団」としている。現在は、正式名称を「P・I・チャイコフスキー記念大交響楽団」に名称変更した。改称以前も以後も慣例的に「モスクワ放送交響楽団」と呼ばれているが、英語名称に従って「チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ」(Tchaikovsky Symphony Orchestra)とも呼ばれる。当社では時代に関係なくモスクワ放送so.で統一している。全曲録音でもっとも信頼に足る演奏であり、現地偏重主義は好ましいとは言い難いが、プロコフィエフに関してはロシア人指揮者に有利であることは間違いのない事実。

G.ロジェストヴェンスキーの在庫一覧へ






【特設ページへ移動】







SACD特設ページ





・公式ブログ(下の画像をクリック!)


・公式Facebook(下の画像をクリック!)